toshikeikaku

23区内某所住。 都市計画による再開発についてとその他忘備録のnote

toshikeikaku

23区内某所住。 都市計画による再開発についてとその他忘備録のnote

マガジン

最近の記事

MNPでYモバイルへ移行するときの注意など

2021年8月にUQモバイルから再びYモバイルへMNPで家族4人で乗り換えた時の話。いろいろ調べても載ってなかったことが多いので、何かのお役に立てば幸いです。 今回はオンラインでYモバイルのSIMのみ3つと1個は端末含んで契約した。 まず、乗り換えの時にUQ側ですることは、もし家族割など入っていた場合は家族割プランではなく今普通に一人でも同額のくりこしプランへ変更しておいたほうがいい。ただしプラン変更適用は翌月からなので注意。 もし、プラン変更してなかった場合、MNP予

    • 忘備録 台湾&中国ドラマ

      コロナになってから、台湾ドラマも見始めたので見たものをメモ 台湾ドラマ ・時をかける愛 これは台湾ではやったそうで、結構シリアスではあるけど確かに面白かったです。ちょっと殺人部分は気持ち悪かったですが・・・ ・アニキに恋して ブロマンスっぽいやつ。まぁまぁでした。 ・パフェちっく 日本の漫画原作。台湾の人気アイドルだった飛輪海のアーロンとケルビンが出ていますが、アーロン目当てで見ただけなので。でもアーロンの役はイライラした。 ・王子様を落とせ! これもアーロ

      • 忘備録 韓国ドラマ

        もともと韓国ドラマがおもしろいなと思ったのは2009年に「美男ですね」を見てからでした。ただ、今ほど自由にいろいろ見れる環境もなくそのままになっていましたが、コロナになり、改めて韓国ドラマを見はじめましたので見たものを簡単にメモ。 ・美男ですね  改めて見直してもおもしろい。このドラマはおそらく3~4回は見てるんですが、飽きないですね。やはり私はシヌさん派です!A.N.JELL最高ですね。そして最近また繰り返して見ました。 ・俺のこと好きでしょ これはシヌ派としては見

        • 再開発日記その後

          随分とご無沙汰しておりました。 その後、3月18日にようやく仮押さえでき、無事に審査も通り、その物件に入ることになりました。長い道のりでした。 審査は3月末くらいにとおり、無事に入居手続きへ進みまして6月に引っ越ししました。 しかしながらここまで、再開発事務局は結局何も役に立たなかったです。 改めて、ご自身のご自宅がそういったことになった場合、 ・70歳以上の高齢者が権利者の場合は気を付ける ・税金についてもきちんと確認を ちなみに、70歳以上でなくても、ペット

        MNPでYモバイルへ移行するときの注意など

        マガジン

        • スマホ乗り換え
          1本
        • 台湾
          1本
        • 韓国
          1本
        • 再開発日記
          7本

        記事

          再開発での家探しはまるで就活

          あれから相変わらず家探しの日々。 本日も年齢のせいでとてもいい物件だったのに断られました。 ある再開発ではちゃんと仮住居を用意して提供したとか、ある再開発では一緒に住むなら子供が契約者になっても、税金に響かないとか聞きました。 本当はどうなんでしょうか? もう150件くらい問い合わせをして、ゆうに3分の2くらいは年齢で断られます。まるで就職活動のエントリーシートではねられるような感じです。 あのやるせない気持ち、わかりますよね? 何件も応募し、エントリーシートすら

          再開発での家探しはまるで就活

          まだ決まりません。

          あれから、毎日2~3時間は家探しのやりとり。 メールをしたり、電話をしたり内見にいったり。 先日の日曜には2件10時半と13時とあり、間に昼を食べて 朝から昼過ぎまでこれに拘束です。 私が住んでいるのはいわゆる高級マンションの部類であるので、駅近。 それと同等の賃貸3LDKを探すのがこんなに大変だとは思いませんでした。 ゆうに100件以上は検討し、確認し、半分以上は契約者の年齢NGで断られます。 また良いと思ってすぐに申し込んでもすでに1番手がいて2番手、3番手

          まだ決まりません。

          再開発日記 補償費など

          再開発といえば、こちらが別に移りたくもないのに、築20年の分譲マンションと築50年の一軒家でも平米数で計算される。もちろんその他加味されるものはあるが。 また、補償費もろもろが高齢者には余ると税金となってその後に降りかかってくることがわかった。 さらに、賃貸を探していると、敷金礼金はもちろんだが、退去時のクリーニング費、入居時のカギ交換費などがほぼ必要なことがわかったが、補償費の項目に鍵交換費がない。ゆえに、経費として認められないということだ。おかしくないか?敷金礼金も1

          再開発日記 補償費など

          再開発日記

          しかしながら引越し時期が確定し、2月上旬より本格的に探し始めているが毎日2~3時間は要している。さらに土日も内覧にいったりして、休みがない。 家の片づけもしたいのだが、家を探すことのほうが大事である。 六本木ヒルズの再開発の時は森ビルが仮住まいを別途作って提供したそうだ。ほんとうにそれくらいしてくれないとこんなにも物件がなく、高齢者NGが多く、楽器持ち込み(アップライトピアノ)不可が多いとは思わなかった。 都内、JR&地下鉄が使える駅近く、3LDK以上、分譲マンション、

          再開発日記

          再開発日記

          まず、再開発に向けて、本来であれば昨年引越しのはずがコロナもあり、いろいろなものが進まず当初より1年ほど延期。 この近辺に住んでいる住人かなりの人数が約5年ほど仮住居に住むことになります。 そもそも、最初に言っていたことから補償内容など具体的になればなるほど不利になっています。そして必ず逃げ道が作られている。 こんなんだったら賛成としなければよかったという思いです。 タワマンに住みたくもなければ、引越しを2度もしなければならず、高齢だと保障費があっても断られる。もうす

          再開発日記

          再開発日記

          23区内某所に住んでいますが、都市計画にて再開発が決まり引越しを余儀なくされております。 そこで出てきた不満や疑問をつづっていきたいと思います。 今後そのような方々の参考になれば、また同じような経験をした方などからもぜひご意見いただきたいです。 現在は高齢+中年家族の持ち家 駅徒歩3分、築20年ほどの分譲中層マンション住まい 再開発後はタワーマンションになります。

          再開発日記