見出し画像

置き去りにされたギプス

秋の夜長を満喫しすぎて困ってます。


こんにちは。
彩夏です。


noteに記事投稿するようになり、昔のことを回顧する機会が増えた。
そこへ月2回、スタエフのライブ配信も追加され、更にその機会は増えたように思う。


次回の「笑っていい解!?」
リスナーさんからのお悩みは
「兄弟が仲良くするにはどうしたらいいか」
2歳ちがいの兄弟が、互いに対する苦情をお母さんに伝えてくるらしい。


私には弟が3人いる。
今は姉弟で仲良くしているし、各々のお嫁さん達との関係も良好だと「私は」思っている。
たぶんね。


でも昔は、それはそれはひどい喧嘩を連日していたように思う。
特に2歳下のナガオと。


そしてナガオは、その2歳年下のツグオともよく喧嘩をする。毎日、ナガオは私なりツグオと喧嘩しているので、争いごとが絶えないのだ。


とにかく暴君だったナガオは、自分の考えが通らないとすぐ喧嘩をふっかけてくる。


ある時、ナガオの中で「高いとこから飛び降りる」という遊びが流行した。


ナガオはそうなると、私やツグオを巻きこむ。
高さが大したことなければいいのだが、とんでもない高さの時もある。
そして先に飛び降りて、下から私たちを煽ってくるのだ。
「ビビっとんかーー!」と。


姉としての威厳もあるので、毎度飛び降りていたが危険すぎる。そのうち絶対大けがするから、これはもう二度としないとナガオに宣言した。


「お父さんとお母さんにチクるからな」
その一言がきいたのか、ナガオはその日から近所での飛び降り遊びはやめた。


のだが。
ある日、家の二階の窓から、隣の田んぼに飛び降りる遊びをし始めた。
自信満々に飛び降りる様をツグオは背後から見ていたらしいのだが。


「ぐおぉぉぉおおあぉぉ」

そんな雄叫びが聞こえ、慌ててツグオが窓から下を覗いたらナガオが悶えていた。


結果、ナガオは骨折した。
2週間後、サッカーの試合を控えていたナガオはうなだれていたが、自分のしたことだから仕方ない。


父と母にも激しく怒られ、しょんぼりしている姿には「ざまぁみろ」だったが、サッカーの試合に出られないことに落ち込んでいる姿は少し可哀想に思えた。


そして試合当日。
ナガオは忽然と姿を消した。
ベランダにギプスの抜け殻だけを残して……


どうしても試合に出たかったナガオは、自分でギプスを外し、家族の目を盗みサッカーの試合に自転車で行っていた。


慌てて母は試合会場に行き、ナガオを連れ戻していたが、ナガオは試合に出ると大泣きしていたらしい。


そんな弟も今や立派な親となっている。
偉そうに甥っ子や姪っ子に意見している様を見て
「お前がいうな」
そういつも思う。


今となれば兄弟喧嘩も思い出となり、笑って話すことができるけど、その当時は弟に対してよく苛立っていたように思う。

その様子を父や母はどう思いながら見ていたんだろう……
兄弟が多い私だが、一人っ子の母になった。
実際に娘に兄弟がいて、連日喧嘩していたら、どうしただろうと考えてみようと思う。


次回
笑っていい解!?
10月23日 夜10時15分から

解決したいお悩みは
「兄弟が仲良くするにはどうしたらいいか」


解決案お寄せください。
スタエフ
《うりもの笑ってチャンネル》
《彩夏のたわごと》
どちらかにレターで送って頂けると嬉しいです。
お待ちしております!!


最後までお読み頂きありがとうございます。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?