ディープハーフガード→ブリッジスイープ

ディープハーフエントリー

*私はいつも右向きハーフガード(相手の右足に絡みつく)なのでそれで説明
ハーフガードの足組みはフィギュアフォーにせずクロスしておく
ニーシールドは右脇辺りに膝がくるように立てておく
シールド側の手で右肩を押してフレームを強化しておく
反対の手は枕してくる腕をキャッチする
キャッチした腕で肘立ちになり
左肩から相手の胸に突っ込む
*ハーフガードは左脇を差されて左肩をマットに着かされるが最悪

左肘で相手の右脇かち上げ開かせたら
左手を回して浅く脇差しする
肘立ちしていた手を股の間に潜り込ませながら顔の向きが180度変わるくらいまで潜る
右手は相手の右鼠径部に引っ掛けてお尻がマット着く方向に引き寄せる
左手は右膝裏に指し伸ばしておく
首が前に曲がらないように頭は後ろブリッジするように左大腿部に乗せておく
→ディープハーフ基本ポジション

ブリッジスイープ
一度背負い方向(前方向)に相手を煽ってからブリッジ方向(後方向)に戻してセット
足で反時計回りに少しずつ歩きながら、右手は鼠径部を引き身体が開く方向にプレスする
頭(首)がしっかり伸びていると相手のお尻がマットに着く瞬間がある
このタイミングで真後ろにブリッジする
相手の背中がマットに着いてから向きを変えて上をとる
→担ぎパスに移行する

《注意点》
①左手は必ず右肘裏に通しておかなければならない
→左手を通さずにブリッジすると三角絞めのカウンターをくらう
②肩ブリッジをしてはいけない
真後ろにブリッジすると重い相手でも返すことができるが、向き直ることを焦って肩ブリッジしてしまうと相手が倒れず正対してしまう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?