タートルポジションへの股裂き(ツイスター)

タートルポジションへの別の攻め方は以前のnoteを参考に

今回は足を狙う話
タートルポジションは隙間を無くすようにガードしてくるので
襟・首や手などなかなか狙うことができない
柔道家がやるような
襟と帯(&道着)を掴んで持ち上げる荒々しい方法もアリ
この時膝で背中を踏みつけてもOK
両手で帯(&道着)を引き上げて無理やり足を鼠径部にねじ込む方法もある
私は軟弱柔術家なのでそのようなパワープレーができません…
そこで別の方法で攻めてみる

ツイスターフック(股裂き)

*サイドバックは相手の右後ろにいる場合で説明
まずは襟・首・腕など上を狙うフリをして足への警戒を減らしておく
腹下に膝がさせるスペースができたら
カラダの向きを相手と90度になるように変える
自分の右膝を腹下に差し
*この時点ではフックできなくて良い
両手で反対の足首(左足)をキャッチして引き上げる
そのまま自分が下になる様に引っ張る
*キャッチした左足は離さない
回転している間に足組をセットする
右膝を曲げ相手の右足にフックし右足首に左足を上から被せ
左足首で相手の足(ふくらはぎ〜足首)に引っ掛ける
4の字の二重絡みになる
相手のお尻の下に入ってしまったら相手を押し込み足の方にズレておく
両足をしっかり伸ばし外れないようにしたら
キャッチしている足を両手で股を広げる様に引くと
股裂きが極まる
*相手の足が長くて引っ張りにくければ膝を畳んで引っ張っても良い
 先端の方が力を使わずに引き寄せられる
*柔術も白帯からOK

ツイスター
この足組のまま
自分の上体がもっと上にあり
相手に腕枕された状態から頭の先端でクラッチして引き寄せると
ツイスター(グランドコブラツイスト)になる
*頸椎・腰椎への攻撃のため柔術では反則

カーフスライサー
フックと反対側に出れば股裂き
そこから上に上がり添い寝すればツイスター
今度は
左足首のフックを外して
相手と向き合うように足の方に回り
自分の頭・体→両方の腰と足組→相手の体・頭
相手のふくらはぎに対して直角に脛を当てて
足の先を掴んで引き寄せると
カーフスライサーが極まる
*柔術反則

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?