マガジンのカバー画像

ベトナムのカケラたち 2023年12月

31
ベトナムのニュースや日常の出来事、様々なカケラからこの国を俯瞰し且つ細部にもフォーカスしながら立体的にべトナムの今を全体像を掴められるよう努めた。「百間は一見にしかず」ではあるが…
運営しているクリエイター

#世界

ベトナムサッカーの未来。

■世界FIFAランキング。 ・最近のベトナムNEWS(2023年12月21日付)、「最新FIFA世界ランク、150ヵ国中でアルゼンチン首位、日本17位、ベトナム94位、香港150位」。 ・FIFA世界ランキング(FIFA/コカコーラ世界ランキング)とは、「国際サッカー連盟 (FIFA) より発表される代表チームのランキング。現在最新のランキングは2023年12月21日に発表されたものである」。 ・ランキングは、「ポイント制を採用し、FIFA公認の全国際試合の結果に基づきポイン

『日本昔ばなし』の世界。

■気温1℃のベトナム北部。 ・最近のベトナムNEWS(2023年12月18日付)、「23年ベトナム初の寒波、寒気の影響、地域で異なるも北部は最低気温1~13℃を記録」。 ・北部ベトナムは「今年初の広範囲にわたる寒波に見舞われ、多くの地域で気温が10度C以下に低下している」。 ■霜が降り始める。 ・「特に中国に隣接する北部ランソン省のマウソンでは気温が1.2℃まで低下した」そうだ。 ・この寒波は非常に強い寒気の流入を受けて発生し、「ハノイ市では最低気温が12.5℃となり、そ

少年の心よ永遠なれ。

◾️夢を追いかける。 ・少年時代、物心ついた時から私は兄貴の背中を追いかけて、彼と同じスポーツ少年団に入った。 ・そのスポーツにのめり込み、この世界でプロとして生きていくんだ、と学生時代を過ぎても夢を追いかけた。 ・身をもって経験し感じた事、それは巡り合う人々、環境そして努力次第で誰でもある程度のレベルまでは到達出来る、という事だった。 ◾️努力では超えられない事もある。 ・しかしそこから先の世界は努力だけではどうにも出来ないセンスというものが必要という事を身を以て知った。

自販機のお茶に感動する。

■ハノイ大気汚染世界ワースト3位。 ・最近のベトナムNEWS(2023年12月4日付)、「『ハノイ大気汚染世界ワースト3位』、空気質指数(AQI)は167で健康に有害なレベル」。 ・スイスの『IQAir社』調査、「特に11月から現在までハノイ市及び北部の他省でも悪化が見られ、市民の健康に大きな影響が出ている」と発表。 ■ハノイのAQIは「健康に良くない」レベル。 ・天然資源環境省の環境汚染管理局は地方環境局に対して、「排気ガスや粉塵が発生する活動を監視、管理することを強く要