マガジンのカバー画像

ベトナムのカケラたち 2023年12月

31
ベトナムのニュースや日常の出来事、様々なカケラからこの国を俯瞰し且つ細部にもフォーカスしながら立体的にべトナムの今を全体像を掴められるよう努めた。「百間は一見にしかず」ではあるが… もっと読む
運営しているクリエイター

#中国

親日国で暮らし働く。

■スマホ保有率。 ・最近のベトナムNEWS(2023年12月25日付)、「日米中・東南アZ世代(20〜29歳男女)アンケート調査を実施、ベトナムZ世代は総人口の19%、スマホ保有率90.9%、利用実態、価値観等が浮き彫りになる」。 ・本件はインターネット行動ログ分析データより、日本、米国、中国、タイ、ベトナム、インドネシアのZ世代2398人を対象に、インターネット利用、商品購買、価値観についてのアンケート調査を実施し、Z世代のインターネット利用実態や価値観・理想のライフスタイ

国で異なるビールの乾杯方法。

■世界のビール消費量。 ・最近のベトナムNEWS(2023年12月22日付)、「2022年の世界ビール消費量、ベトナムが世界7位、日本10位に後退、中国首位」。 ・22年世界のビール消費量はコロナ禍から回復傾向にあり前年比+2.9%増1億9210万キロリットル(kl)となり、「東京ドームをジョッキに見立てて約155杯分に相当する」そうだ。22年の数値はコロナ禍前2019年比でも+1.0%の増加となっている。 ■キリンホールディングス発表データ。 ・上述のデータはキリンホール

ベトナムの定期預金金利。

■銀行融資条件の緩和要請。 ・最近のベトナムNEWS(2023年12月8日付)、「チン首相は銀行融資の柔軟性を高める事を要請。この背景にはベトナム経済4.24%拡大、2024年のGDP成長率6〜6.5%を目指している 」。 ・また、「貸出に関する新たな試みが国内の経済活動を支援し、外需の弱さによるベトナムの回復を支えることを目的」としている。 ■政府は2024年GDP成長率6〜6.5%を目指す。 ・チン首相は国家銀行に対して「現実的ではない貸出条件を課す貸出機関に対する罰則

アテンドは全力で。

■ベトナムの外国人観光客数増加。 ・最近のベトナムNEWS(2023年11月30日付)、「2023年1ー11月累計でベトナムの外国人観光客数1120万人(前年同期比3.8倍増/コロナ禍前の19年比68.9%)を達成」。 ・特に先月11月は今年最多の月間訪問者数123万人を超え、10月比11%増加した。 ■首位韓国、中国2位、台湾3位。 ・同期間、国別の外国人観光客としては韓国人320万人以上が最多記録となり、中国、台湾がその後に続いた。ヨーロッパの観光客も増え11月は前月比