マガジンのカバー画像

ベトナムのカケラたち 2023年12月

31
ベトナムのニュースや日常の出来事、様々なカケラからこの国を俯瞰し且つ細部にもフォーカスしながら立体的にべトナムの今を全体像を掴められるよう努めた。「百間は一見にしかず」ではあるが…
運営しているクリエイター

#日本人

マラドーナと牛ステーキ。

◾️アルゼンチンステーキ。 ・時にベトナムで美味しいステーキが食べたくなる。 ・その時私はどうするか。迷うことなくアルゼンチンステーキを食べに行く。 ◾️牛肉の美味しい食べ方を知る国民。 ・なぜステーキに「アルゼンチン」と名付けるのか。その理由は、「アルゼンチン人が牛肉の食べ方、ステーキの美味しい食べ方を一番良く知っている国民だから」と聞いた事がある。 ・もう少し調べてみると、アルゼンチン共和国は「牛肉の国」とも言われ、人口4千万人の3倍の牛が育てられており、肥沃な平野の栄

それでも高いベトナム預金利率。

■銀行の預金金利は史上最低年率。それでも高いベトナムの預金利率。 ・最近のベトナムNEWS(2023年12月26日付)、「現在、ベトナムの21の銀行が預金利率を引下げ、ベトコム銀行は1~2ヶ月1.9%史上最低となる」。 ・ベトナム大手銀行グループの1つであるベトコムバンク(Vietcombank)は、「預金金利を史上最低年率1~2ヶ月1.9%、3〜5ヶ月2.2%、6〜11ヶ月3.2%」となった。 ■国家銀行が定める年率。 ・「予想されている2023年のインフレ率4.5%、ベ

親日国で暮らし働く。

■スマホ保有率。 ・最近のベトナムNEWS(2023年12月25日付)、「日米中・東南アZ世代(20〜29歳男女)アンケート調査を実施、ベトナムZ世代は総人口の19%、スマホ保有率90.9%、利用実態、価値観等が浮き彫りになる」。 ・本件はインターネット行動ログ分析データより、日本、米国、中国、タイ、ベトナム、インドネシアのZ世代2398人を対象に、インターネット利用、商品購買、価値観についてのアンケート調査を実施し、Z世代のインターネット利用実態や価値観・理想のライフスタイ