見出し画像

外注も視野に入れてみよう!



こんにちはー!ころっけです!


最近ちょっと興味があるのが外注委託です。

同人ってどうしても一人でやるイメージありませんか?


シナリオ考えて


ネーム描いて


下描きして


ペン入れして


トーン貼って・・表紙もカラーで作らなきゃ!


一人でやるにはよく考えたら作業量多過ぎ!


そういう時に外注出来たらよさそうだなぁ・・なんて思いました。


苦手な作業はやらなくていいという考え方


自分の場合、シナリオ考えて絵を描く事は好きなのですが、


本当に・・・本当に・・・心の底から・・・


デザインが苦手だーーーーー!!!!!!


なんですよね。


めちゃくちゃ声を大にしてしまいました。


本当苦手。めちゃくちゃセンス無い。


何が滞るって表紙のターンになった途端に・・ピタッって止まるんですよ。


ゲームとかやっちゃう。


そして、時は流れていくのであった・・~完~


こういう感じで作業が全く進みません。


でも、もし表紙デザインを誰かがやってくれるなら苦手な事やらなくていいんですよね。


何言ってるんだ!同人は1人で全部やって当然だろ!甘えてんじゃねぇ!


という考え方の方も中にはいるかもしれませんが・・


そんなルール誰が決めた?


その考え方は危険です。固定概念にとらわれ過ぎ。


そもそも、メジャー漫画家さんなんて分業制の塊ですよね。


要は、下手くそ表紙で見てもらえないよりプロに作ってもらってみてもらえた方がお金払ってもよくないか?!


っていうことですよね。


逆に、私のセンスを!何から何まで伝えたいんだー!


という、目的なのにデザインを人にお任せしちゃうのは目的と手段があってなくてちょっとちぐはぐな感じになっちゃいそうです笑


デザインセンスも見てもらいたかったんじゃないんかい。って。


外注するならココナラ?


とにかく、同人誌一冊作るのって恐ろしく時間かかりますよね・・。


私だけなのか・・?


さくさく描ける天才的な人は置いておいたとしても、自分のような凡人には本当描いても描いても終わらないよー!となりがち。


という訳で今検討しているのがココナラさんです。


沢山のクリエイターさんがいらっしゃるので、もし素敵な方に苦手な事をお願いできたらなぁなんて思っています。


とはいえ、外注するということはお金が発生するのは必然です!


自分のお財布の範囲内で外注しましょう。


クリエイターとして登録しちゃうのもあり


ちなみに、私もイラスト制作系でココナラには登録しています。


絶賛休止中ですが・・!笑


今までYOUTUBEのイラストやSNSのアイコンなど作成させてもらって1年間の間で累計20万くらいは稼がせて頂きました。(気分で休止したり再開してるので正確な日数ではないですが・・)


なので、イラストが描ける!やそれこそ表紙デザイン代行します!とか、スキルをお持ちの方はココナラで私みたいに困っている人のお手伝いをしてみる!


というのも有りなのかもしれません。


ただ・・・・デメリットを言えば・・


売上から引かれる手数料・・たっかい・・!


これにつきます・・もうちょい安く・・して・・。


とはいえ、自分が手取りで欲しい分に手数料を上乗せした形で販売すれば問題ないかなぁとは思います^^


まとめ


原稿が進まないよー!と、私と同じような状況に陥っている方は外注も視野に入れてみるのも全然ありだよね!というお話でした。


時間は有限なので・・!


なんだったら、シナリオだけ考えて漫画丸投げとかも究極ありだったりするんですよね。


例をあげれば、北斗の拳みたいに原作者と漫画家は分かれているってやつです。


ただ、お願いするものが大きくなればなるほどそれだけお金はかかってくるので、そこは自分のお財布事情と相談しましょう!


お互い頑張っていきましょう~!


資金がたまるとリアルねこをお迎えし出します。