見出し画像

自分応援ソングの歌詞はこんなふうに創っていきます♪

みなさん、こんにちは!
日常をhappy & lovely に生きる達人、歌うセルフケアメンタリストのさいちゃんこと、まつもとさいこです(^^)

前回は自分応援ソングで願いが叶ったゆかちゃんの「さすがゆかちゃん!」3番の歌詞とどんなふうに叶ったのかをお伝えしました。

さて、今日はいよいよ自分応援ソング今年バージョン「さすがゆかちゃん!2023」のご紹介です。

まず、ゆかちゃんに今年叶えたいことを聞いてみました。

すると、「引越し」が出て来ました。引越しについては昨年もしたいなぁとは言っていたのですが、決めきれなかったので、今年は具体的に引っ越します!になったらいいなとシェアしてくださいました。

以前にゆかちゃんとセッションした時にもお聴きしたのですが、どんなお家に住みたいかお聞きすると、
陽当たりがいい
✅風通しがいい
✅大きな窓がある

これは絶対条件だそう。

「宇宙元旦」といわれる3月21日までに要らないものを捨てるといいということを聞いて、高くて捨てられなかったコートを手放したと話すゆかちゃん。この調子でどんどん手放すことで引越しの実現にも近づくし、軽くなって風の時代に乗っていきそう!

出すことで余白ができて、そこに新しい何かこれからやっていきたいことに繋がるものが入ってくるかもしれないですね。


次に出て来たのがハワイに行くこと。結婚10周年の時にコロナで行けなかったので、今年は行きたい‼️ということで、ハワイのことを全然知らないさいちゃんにホテルのことを教えてくれました。

サーフライダーは新婚旅行で泊まったホテル⭐⭐⭐⭐
「ワイキキのファーストレディー(貴婦人)」と呼ばれるワイキキ最古の4つ星ホテルです🏨
新婚旅行で泊まる人多いんじゃないかな⁉️
友達もそうだった~💒

へ〜、そうなんだ❣️なるほど(^^)  こうやってお話してくれることで、他の人もゆかちゃんがハワイに行っているところを想像してくれるからいいですね!これでまた叶いやすくなりました!

社会的状況も含めて、好きな時に厳しい制限なく旅行を楽しめたらいいですよね!ゆかちゃんのお話を聴いて、そんな明るい未来にハワイで楽しんでいるゆかちゃん夫婦を想像しました。

その他の望みとしては、
心身ともに健康でいるために身体を動かしたい
何をするわけじゃなくても私が私でいるだけでいい
✅私らしく楽しくできることで豊かさの循環をしていきたい
✅喜びと豊かさの循環を宇宙規模にしていく‼️

お〜!だんだん望みが大きくなってきましたね!思い込み、枠を外してどんどん大きなことを言っていきましょう!

大体の話を聴かせていただいた上で歌詞を創っていきます。最初のところはゆかちゃんがこのままがいいということでしたので、引き続き毎日アファメーションみたいにして言っている言葉から始めました。

「あらゆる望みがすべて想像以上に 素晴らしい形で叶いまくった 最高の1年だったね」

いいですねー!こう言っていて昨年叶った実績のある言葉ですので、今年も叶う!という確信になりますね。

次に今年どうなったらいいかを持って来ます。

ゆかちゃんが話してくださったことをメロディに合うようにまとめて、

「わんちゃんとお散歩 陽当たりよく風が通る 大きな窓のある新しいお家で 心地よい毎日」

としました。「身体を動かしたい」という望みがあったので、「わんちゃんとお散歩」とすると、短い言葉で「わんちゃんを飼いたい」という望みと「身体を動かしたい」という望みが1度に叶うわけです!

望みって簡単に叶うんだ‼️

という思い込みの書き換えにもなるのです♪

そして、それらの願いが叶ったらどんなことをしていたいか?

自分の世界観など大切にしていることが歌詞に入っていたらいいですね。

「ハワイのホテルでたっちゃんと乾杯 喜び上手な私につられて たっちゃんもニコニコ 幸せよ♡」

となりました。ゆかちゃんの喜ぶ顔が見たい旦那さま。そんな旦那さまの笑顔を見るのが好きなゆかちゃん。喜びの循環、いいですね💖✨

こんな感じでサビ以降も創っていき、できた歌詞がこちら↓

さすがゆかちゃん!2023

あらゆる望みが
すべて想像以上に
素晴らしい形で叶いまくった
最高の1年だったね

わんちゃんとお散歩
日当たりよく風が通る
大きな窓のある新しいお家で
心地よい毎日

ハワイのホテルで
たっちゃんと乾杯
喜び上手な私につられて
たっちゃんもニコニコ
幸せよ♡

さすがゆかちゃん!
オープンハートの
キラふわオーラで
みんなを包み込む

愛と信用と感謝で
豊かさの循環
宇宙に広げよう

さすがゆかちゃん!
素直に自分らしさ
やり切るゆかちゃん!
だから素晴らしい

この天才的才能で
風に乗り軽やかに望み叶えまくろう

いかがですか?

あなたもこういったエッセンスを取り入れて、今年バージョンを創ってみてはいかがですか?

自分応援ソングのメロディがわからない方は「さすがさいちゃん!」の動画を見てください。

今日はサビまでの部分をお伝えしましたが、次回は続きの部分についても解説していきます。

それまで待てない方は自力で創ってみてください。

後で修正はいくらでも効きますからね!

それでは、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

歌うセルフケアメンタリスト「さいちゃん」プロフィール
自己表現が苦手、お金に縁がないという思い込みを持っていた時に、空間心理カウンセラー伊藤勇司さんを知り、2014年の自分の誕生日に「お金磨き」に出会う。 2015年より「お金磨きファシリテーター」として実践。 2016年のクリスマスイブから超変革ノートをつけ始め、2017年を引き寄せの年にする。
実践していく中で、「自分磨き」とは、今まで自分が身につけてきた要らないものを削ぎ落としていくこと、「要らないもの=思い込み」を取っていくことで自分本来の輝きが見えてくることに気づく。歌うことは自分にとっての自己表現方法、 歌のエネルギーで場を浄化していたことに気づき、歌のワークで心のお片づけができることを確信する。
2020年勇司さんのオンライン講座で自分リアクション3つの言葉を聞いた時にひらめき、「さすがさいちゃん!」が誕生。これが自分を認め応援し、さらに覚醒する歌になることを発見。そこから「さすがさいちゃん!」のメロディで自分のための歌を創る「自分応援ソング部」「自分応援ソング作り方講座」が生まれ、歌でセルフケアをするエッセンスをお伝えしている。
2021年1月、自分本来の輝きに戻る「お片づけミュージカル」を発動。2022年には「さとりクラブ」として自己表現の場を提供する。自分の内側で思っていることと、自分の内側に出すことを一致させて差を取ることがすなわち「さとり」。自分と相思相愛、相手とも相思相愛になっている状態を心がけて、日常をhappy & lovely に生きている。
2022年終わりまでで43人の自分応援ソングを創る。2022年からは、グループの歌やNFTにも取り込んでいる。

ぜひ、サポートをお願いします! いただいたサポートは私の次なる表現、発信、周りへの循環、社会貢献に繋げていきます。ありがとうございます!