見出し画像

さとりクラブ10回目開催しました!/さとりクラブ11回目は片付けカードワーク上級編

みなさん、こんにちは。日常をhappy & lovely に生きる達人、歌うセルフケアメンタリストのさいちゃんこと、まつもとさいこです(^^)

4月1日(金)11時〜 さとりクラブ10回目開催しました。

いつもはだいたい10時〜スタートなのですが、朝に前髪カットの予約が入っていたので、時間を遅らせて決行。
参加者さんはいないかもと思いつつ、始めるタイミングでぢゅんりさん登場!いつもありがとうございます😊

【10分お片づけ】
翌日が棚田くんとのイベントだったので、10分お片づけではその準備をしました。空間のお片づけというより今回は思考のお片づけ。

グループの歌を創るということで、「楽縁メソッド」の質問を模造紙に書いて、その答えをそれぞれ付箋に書いて貼れるようにしました。

棚田くんがFacebookライブで質問を投げ掛けてくださっていたので、それに対する答えを事前に貼り付けていきました。

親子で参加してくださる方もいらっしゃるので、お子さまが飽きないように、手を使って書いて、貼って、視覚的にも楽しくできるようにしました。出てきたワードをパズル感覚で組み合わせて歌を創っていくイメージもしておきました(^^)

【自分応援ソング】
「さすがさいちゃん! セルフイメージバージョン」を歌わせていただきました。この歌、久しぶりに人前で披露しましたが、改めて歌うといいですね!

歌詞を紹介します♪

日常をhappy & lovelyに 生きる達人 さいちゃん
自分を愛し 自分とつながり 自分に感動します

歌で心の世界を 一つにするよ さいちゃん
あなたを愛し あなたとつながり あなたに感動します

この世界は 一つにつながってる
だから私の心を磨けば あなたの心も輝く

さすがさいちゃん! だから素晴らしい
さすがさいちゃん! だから素晴らしい

私の色で世界を彩ろう 
彩子 サイコー さぁ行こう!

さすがあなた! だから素晴らしい
さすがあなた! だから素晴らしい

あなたの色で世界を彩ろう
あなた サイコー さぁ行こう!

キラキラしたアレンジが春っぽく感じました🌸✨✨
家の周りにも桜がたくさん咲いていて、きれいで心も癒されて幸せな気分になります。

孫が通う小学校の周りも桜がいっぱい🌸✨


学校の下のプロムナードに沿って桜の木が🌸✨

あなたの色はどんな色でしょうか?
世界に一つしかないあなた色で人生を彩っていきましょう!

今回は短く終わりましたが、タイミングよくぢゅんりさんが入ってきてくださったおかげで、楽しくお片づけ&自己表現できました(^^)

次回は18日(月)10時〜 
愛ちゃんことおおのあいこさんとのコラボ企画、片付けカードワーク上級編です。

これまで愛ちゃんとのコラボ企画で、

基本編、


キッチン編、


クローゼット編、

とやってきました。

基本編は、生活全般的なモノで身近なモノを見直すカードでした。
今回はその上級編で、

リビングに放置されがちなモノ、

なんとなく置いているモノ、

に焦点が当たるカードです。

愛ちゃん、どうぞよろしくお願いします。

参加される方は、下記のフォームからお申し込みください。
参加費は無料です。


それでは、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

歌うセルフケアメンタリスト「さいちゃん」プロフィール

自己表現が苦手、お金に縁がないという思い込みを持っていた時に、空間心理カウンセラー伊藤勇司さんを知り、2014年の自分の誕生日に「お金磨き」に出会う。 2015年より「お金磨きファシリテーター」として実践。 2016年のクリスマスイブから超変革ノートをつけ始め、2017年を引き寄せの年にする。

実践していく中で、「自分磨き」とは、今まで自分が身につけてきた要らないものを削ぎ落としていくこと、「要らないもの=思い込み」を取っていくことで自分本来の輝きが見えてくることに気づく。歌うことは自分にとっての自己表現方法、 歌のエネルギーで場を浄化していたことに気づき、歌のワークで心のお片づけができることを確信する。

2019年6月、伊藤勇司さんのオリジナルソング「甦れ、自分。」を楽曲化するため、伊藤さんと自身の実践の場である「いっぽかふぇfoo」の店主でありミュージシャンのひらやましんじさんをマッチングし、レコーディングにも参加。12月には、音楽イベント「さいちゃんと才能がありすぎる仲間たちの感謝祭」を開催。

2020年勇司さんのオンライン講座で自分リアクション3つの言葉を聞いた時にひらめき、「さすがさいちゃん!」が誕生。これが自分を認め応援し、さらに覚醒する歌になることを発見。そこから「さすがさいちゃん!」のメロディで自分のための歌を創る「自分応援ソング部」「自分応援ソング作り方講座」が生まれ、歌でセルフケアをするエッセンスをお伝えしている。

2021年1月、フードをかぶって童心に帰り、自分本来の輝きに戻る「お片づけミュージカル」を発動。自己表現の場を提供している。

2021年終わりまでで33人の自分応援ソングを創る。2022年からは、お片づけミュージカルを「さとりクラブ」と名称を改め、自分の内側と外側に出すものを一致させて差を取る自己表現のクラブを開催。グループの歌にも取り組んでいる。

ぜひ、サポートをお願いします! いただいたサポートは私の次なる表現、発信、周りへの循環、社会貢献に繋げていきます。ありがとうございます!