気づいたら新しいPCを注文してた

突然ですがパソコンを買いました。というか、つい先ほど注文しました。
画像は証拠のスクリーンショットです。

画像1

今年はスマホを買い替えるから、PCはしばらくはいいやと思っていたのです。ところがリモートワークになり、1日中同じPCを触っていたら前から気になっていたところが苦痛に感じ始めて、気づいたら注文していました。(どうでもいい話ですが、自社のリモートワークでは自宅のPCを使用します)

今、使っているのはLenovo E130というノートパソコンです。
2013年春ごろにアウトレットで購入したので発売は2012年モデルかな。購入時のスペックはこんな感じ。「→」はその後、変更したもので右に行くほど最近です。

今のPCのスペック「Lenovo E130」

OS:Windows 8 home →Windows8.1 →Windows10 home
CPU:Intel Core i3-3217U 1.8Ghz
メモリ:4GB →6GB →16GB
Disk容量:HDD 320GB →mSATA 256GB
ディスプレイサイズ:11.2インチ
重量:1.54kg
バッテリ使用時間:9.4時間
WLAN:IEEE802.11b/g/n
有線LAN:1000BASE-T

当時の廉価モデルとしては標準的なスペックだったと思います。購入金額は5~7万円くらいでした。その後、外付けのBlue-rayドライブを購入したり、メモリ増設やらHDDをmSATAに変えたりで+1,2万かけたと思います。
金額の割には改造したおかげで高スペックです。
前にパソコンを晒す記事を投稿しましたが、モニタと無線キーボード、マウスをメインで使っているので、ノートPC本体はあるだけ、状態です。
その時の記事はこちら。

E130購入のきっかけ

このPCを購入したきっかけは「外に持ち出すため」でした。
当時、前職を辞めて絶賛ニート中でした。就職活動のために履歴書やら職務経歴書を作成しようとしていましたね。PCはデスクトップがあったものの、自宅にいるとだらだらしてしまうので、それなら外で書類を作ろう!と思い購入しました。プリンタと一緒にヨドバシカメラで買ったんだったかな。
購入後は主に図書館のPCコーナーで作成していましたね。懐かしい話です。

E130の不満なところ

では何が不満だったかというとバッテリーの持ち重量ですね。

バッテリーは当初は9時間くらいあったんだと思いますが、流石に7年も経てば劣化して100%充電していても3時間弱くらいしか持ちません。最近、ベッドに持ち込んでnoteの記事を書くことが多いんですが、バッテリーがあるうちに投稿するというタイムアタックが始まります。

重量は購入当時を考えればこれでも軽い方だったんですよね。でも今や1kg未満なんてのも発売されていますから、1.5kgは重い。さらに年を取ったので荷物は少しでも軽くしたいという思いもあります。バッテリーも持たないので、外に持っていくにはアダプタも必要になりさらに重く…今だとモバイルバッテリから充電、なんてこともできるでそこら辺も不満でした。

というわけで長い前座でしたが、ここからが新しいパソコンの話です。まだ注文したばかりで、現物は届いていませんのでレビューはできません。あしからず。

新PCに求める条件

会社でもPC管理とかしてるので、最近のトレンドは何となくわかっています。そんな私が絶対に譲れないと思ったのは下記の6点です。意外とありますか?どうでしょうか。

・軽いのがいい、できれば1kg未満
・USB typeC モバイルバッテリーで充電できる
・ディスプレイは13~14インチ
・無線はIEEE802.11ac対応 axはどうでもいいルータが対応してない!
・メモリ16GB以上 
有線LANポート

上2つは今のPCの不満点でもあるので、もうそのままの理由です。

3つめ、実は今のPCの11.2インチと現在の13.3インチはPC本体の大きさはほぼ同じです。ベゼル(ディスプレイを保護する外周辺のことです)が近年は狭くなっていて、本体は同じ大きさでもディスプレイのサイズは大きくなっているんですね。反対に11インチというPCはあまり見かけなくなりました。同じ大きさならディスプレイは大きい方がいいに決まっている、重量も軽くなっているし。何より視力が下がる一方なので、ディスプレイは大きい方が見やすいですからね。

4つめの無線LANは、まぁ最近のノートPCなら標準で搭載しているものです。ただ今のPCを無線でnoteの記事を書いていると時々一瞬止まるのが気になります。動画も恐らく最高度の画質だとカクッとすると思われます。無線で動画は見ないので(というかバッテリが足らない)多分としか言えません。そんな適当な理由です。
axは条件のところにあげましたが、ルータが対応していないので気にしません。何より我が家は光回線とはいえVDSLで上限100MBとNTTに言われてますから、そんなに早くても恩恵が受けられないんですよね。

5つめのメモリは今のPCがメモリを16GB搭載しているから。本当は32GBくらいあってもいいなと思ったんですが、そうすると1kg未満のノートがないので諦めました。動画や画像を編集するわけでなし、今もそこに不満はないので同等の16GBで落ち着きました。
あと近年のノートPCはメモリ増設ができないんですよね。今までのように少なくても後で足せばいいや、という選択肢が取れないようです。なので初めから多めに積んでいます。ちなみにもっと大きいサイズのノートPCならメモリ増設も可能なようです。

6つめの有線LAN。これのせいで機種の選択が2つしかなかったです。macbookとかも有線が廃止されて結構経ちますし、今は有線LANはノートPCにはいらない流行なんですかね。まぁ有線LANを付けると本体が厚くなるので仕方ないのかもしれません。
しかし、元ネットワークエンジニアの私としては昔の上司が言っていた「無線は当てにならない、最後は有線頼みだ」という言葉に囚われています。この話自体が15年くらい前の話なので、今は無線でも問題ないとは思うんですよ。
それでも有線LANがメインのPCに内臓されていないのは不安で仕方ないので譲れません。本体のデザインより不安を払拭する方が精神衛生上いいに決まっています。というより最近のPCの見た目はほぼ同じじゃないですかね。どれも〇〇〇に似ているというか、なんというか…信者に見つかったら身に危険を感じるので、この話はこの辺りにしておきます。

新たなPCはこれだ

有線LANのおかげ?で、2つしか選択肢がなかったんです。

その2つとは富士通dynabookか。

冒頭に購入画面を載せてるので若干バレていますが、選んだのはdynabookです。

こちらです

dynabookを選んだ理由ですか?同スペックで富士通より安かった、在庫があった。それだけです。

「dynabook GZ83/M」のスペック

OS:Windows10 home
CPU:Intel Core i7-10710U
メモリ:16GB
Disk容量:512GB SSD+32GB Optane メモリー
ディスプレイサイズ:13.3インチ
重量:859g
バッテリ使用時間:15.5時間
WLAN:IEEE802.11b/g/n/ac/ax
有線LAN:1000BASE-T

重量とバッテリが十分だし、上にあげてないけどUSB typeCがありモバイルバッテリーで充電可能です。その他も概ね希望以上です。メモリに次にCPUとか重要だろうけど、希望はi5かi7ならどっちでも良かったです。在庫がi7しかなかったので選択肢はありませんでした。

予想外の出費でしたが、今年はこの状況でイベントにも旅行にも行けそうにないので、自宅で快適に過ごすために使うのもいいかなと思ったのです。というかそう自分に言い聞かせています。

PCが届いたら、実機レビューする予定です。

サポートいただけるとうれしいです。サポート費用は他の方のサポートやちょっとおすすめしたいものを購入してレビューに充てたいです。