見出し画像

チットDiary セトフラの収録の感想とお礼

youtubeで見ていた世界観を、目の前で味わった。画面上の景色が、目の前にある、そんな感じ。でも、MCさんに、以前からお話した事があるからか芸能人に会った感覚ではない。

でも、それが良かった。お固く、かしこまってお話するのではなく、ラフに自分の体験や思いをお話することができた。

ラフな雰囲気だからこそ、私に、かなり沢山の本音を吐かせることが出来た気がしてます。

収録での感想

三島さんのかっこいい特等席

とてつもなく、"映像はリアルを人に伝えてるんだな"と感じた日でした。そして、沢山の事に気づきました!

見てない人は見て欲しい。
なぜなら、あなたの人生のどん底を救う一手かもしれないし、もしかしたら貴方もキラキラと汗臭さの中に生きる住人になるかもしれないから!

毎日会社へ行って帰宅。毎日学校へ行って帰宅。
この毎日を後40、50年続ける上で、誰かの参考になるかもしれない視点が広がっていると思う。

後、この1本を毎週出すため、沢山の人が関わってた。だから、LETS セトフラ

これは宣伝では無いです。

人間って今までもこれからも選択を続けて生きるので、見るか見ないかは自由。でも、面白い考え方や面白い人がいる場所が、セトフラかも。

見るか見ないかはあなたの選択。
私の考えは、この映像は必ず誰かの心に届く

合わなかったら「へー」で、
ビビビッてきたら「フォロー」

関係者の方々へ

ここからは手紙です。

カメラマンの堀潤さん

今日は堀潤さん、三島さん、撮影や画面の切り替え、映像についての色々な技術をありがとうございました。

山田さん、藤田さん、撮影に誘って下さり、ありがとうございました!話の掘り下げ方に驚かされました。

都志さん、失語症について本当に話盛り上がって楽しかったです。過去1番、失語症や麻痺に対する考えや、夢を深く深く語ることが出来ました。岡山に来られた時はまた語りたいです!

出演させて頂いたこと、本当にありがとうございました!本当に貴重な体験をさせて頂きました。お時間作って下さり、ありがとうございました。

8bitスタジオの凝った背景(めちゃくちゃお気に入り)、カメラマンや映像を作る人の立場、MCの2人の考えてる事、都志さん(ゲスト)の思い描く世界観など、色々な視点が見れてすごく凄くおもしろかったです。

すごく楽しかったです。

お仕事かもしれないけど、仕事に全力の自分を投資出来る方たちは、私にとって憧れですし、全力の人に使われてる道具はとてもキラキラして見えます。

いい時間でした。

セトフラ配信後

セトフラを通じて、こんなコメントや質問が届きました!

・ノートはどんなまとめ方ですか?

・考えはどうやってまとめていますか?

・情報の整理が難しいです。教えて欲しいです。

・どうやって、家でものづくりをしてますか?

・コンテストは自分の考えを知ってもらう為のツールと言う考え方に共感です。

・もっと詳しく生で話を聞きたいです。

・TOPPA(倉敷のイベント)で偶然会えて良かった。

セトフラの感想と質問

セトフラMCさんを除いて、頂いたコメントや質問は全て学生さんから!問いの答えは正直、"合う""合わない"があるので一概には言えません。

でも、私の経験や感じたこと、してきた事は色々発信出来ると思う。伝えれると思う。

私の小さな発信が誰かに届いてると感じれて、
正直めちゃくちゃ嬉しかったです。

頂いた質問に対する私なりの答えを、
今度noteにまとめようと思います!

父の感想

さほ:セトフラを見てくれた?
父:「うん、見てくれた」

さほ:セトフラ知ってた?
父:「はじめて、さほがおったとき」

さほ:瀬戸フラ実際どうだった?
父:「凄い」

さほ:セトフラのどこが1番心にグッてきた?
(胸に手をあてる)
父:「ぐっ??」(真剣に言葉を考える様子)
     「さほと…父さんと」

⬇️ここらしいです(動画で教えて貰った)
38:00母のおかげでもあり、父のおかげでもある。ありがとうです。家族でチットをつくった。

さほ:瀬戸フラのMCどうでしたか?私じゃない2人
父:「んー」
さほ:よく喋ってた2人
父:「さいこう、おもしろい」

さほ:セトフラの映像や映りやどうだった?
父:「いいね」

さほ:実際、起業しようと思ったことはある?
父:「ある。草で!(ニヤニヤ)」
さほ:草で?笑笑
        私、絶対パパに似たんやわ!!!!笑笑

失語症の父との会話は、"わたしとぱぱ"で発信しています!皆さんに失語症を身近に感じてもらおうという作戦です!

堀潤さん撮影の写真

最後に

私が老いても、どこかへ行っても、今まで縁があった方への、連絡には5回以内には必ず応答ようと心に誓いました。"ありがとう"の気持ちを持ち続けることが出来る人になりたいです。


セトフラ関係者だけじゃなくて、改めまして岡山の方々、瀬戸内エリアの皆様、視聴して下さった全国の皆さん、まだまだ未熟ですが、宜しくお願いいたします!!

(完)

読んだ方は「いいね(♡)」を押してくださると、嬉しいです!!次のnoteを書く励みになります!!

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,878件

#今月の振り返り

13,128件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?