見出し画像

バイキンさんの存在証明

*さはら徒然日記

さはらは覚えている。 
記憶の間に鎮座してさはらをあざ笑ってくるアイツ。
今日はみんなが盛大にスルー、もしくは気づきもしなかったさはらデザイナー化計画の話をしたい。


春の陽気に包まれ、幾分ご機嫌だった5月上旬
さはらはあるツイートをいたしました。


これね、あまりにも唐突だったし、何の説明もないしでしかたがないとは思うんだけれども

誰も、何も、触れてくれなかった。

こんなに悲しいことがあっていいんだろうか?いや、いけない。

めちゃくちゃな値段設定にしたから

「高っ!!」

とか言ってほしかったのに…。


かつて聖女マザーテレサはおっしゃいました「好きの反対は嫌いでなく無関心」だと。


このままこのことは忘れてしまおうかとも考えた
でも、そのたびにあいつが…






















この不敵な笑みをさはらに向けるのです。
なんだかとても恐ろしくて、気が付いたらツイッターのアイコンにまでしてしまっていました。

まるで、俺たちのことを忘れるなんて許さないぞと言っているようにも思えます。


こやつらの怨念を断ち切るためにも、一度自ら触れておく必要があると判断し
今こうして書いている次第なのであります。



なぜ、こんなことをしてしまったのでしょうか?



そうですね…心地よい春の陽気に浮かれていたことは否めません。
現に下記のようなツイートをしておりましたし。

それにしてもこんなに無視されるとは…大すべりです。
お笑い種もいいとこ。


事の顛末はこう

以前さはらが友人にイラストを送りました。
あまりのへたくそ加減にケラケラと一通り笑っていただき、その後すっかりそのことを忘れていたころに

「あのイラストでスマホーケースデザインしたよ。」

と友人が言ってみせてくれました


そこにはかつて私が生み出してしまったやつが笑っていたのです。
まさかスマホケースのデザインなんて大役をこいつがこなすようになるなんて思いもしなかった私は、あまりの衝撃に我を忘れ
このバイキンさんデザインにプラスして
コンセント君シリーズも作り



完全に調子に乗りちらかし、意気揚々とツイッターに投下したのであります。


ありがとう。気を遣ってリツイートといいねをしてくださった数少ない方々。優しいお心遣いが身に染みます。
貴方たちがいなかったら、さはらは二度とたちあがれなかったかもしれない。
優しい7件のリツイートと10件のいいねにより、最後の勇気を振り絞ってnoteを書き、この件を葬ることができております。

ちなみに使用したアプリは「Suzuri」といって誰でも簡単に自分のイラストや写真を使って商品を販売できるというものです。

https://suzuri.jp/



さはらのグッズたち


全体的に色がない……


ありがとうコンセント君。

ありがとうバイキンさん。

さよなら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?