マガジンのカバー画像

#先日の余談

64
書き直すことがが少なくなってきた。(投稿してから数日は修正追記していますが♪)
運営しているクリエイター

#御神輿

剣鉾の伝承が途切れるのを目の当たりにしてしまった。

#先日の余談 僕が今の町に引っ越して来たのは2011年12月のこと。秋の例祭は10月だったということで、その町内のお祭りに参加したのは翌年の2012年。今から7年前のことになる。 その数年前まで「お祭り」というと屋台で買い物したりゲームしたり子供が遊びに行くところとして懐かしい光景しか連想できなかった。それが、2009年7月、御神輿(八坂神社・西御座)のご奉仕をしてから地元のお祭りに対しての見え方が変わった。年齢でいうと30代後半、内面的に大人になるというか、社会や世間に

実家の氏神様は、宇治市の蛭子嶋神社(えびすじまじんじゃ)

#先日の余談 僕の実家は宇治市の槇島小学校の近く、昔の記憶だと周辺は田んぼか町工場が集まるような何処にでもある田舎の光景で、その中に「蛭子嶋神社(えびすじまじんじゃ)」と呼ばれる小さな神社もあった。 実家から歩いて10分弱の距離の小さな竹林の中に蛭子嶋神社がある。小規模ということもあってか、特に子供の頃の記憶は少なく、秋のお祭りで子供神輿に参加したのも小学生の低学年頃の思い出じゃないだろうか、神社から御旅所まで祖母と一緒に子供神輿を引く手綱を持っていたのを薄っすら思い出す

僕が初めて御神輿のご奉仕をしたのは2009年というログが残っていました。それによると祇園祭(八坂神社)デビューのようです。その後、下御霊神社、白山神社、木嶋神社と繋がります。

#先日の余談 <脱稿:90%ぐらい(985W)> 京都の祇園祭、八坂神社のお祭りと言えば山鉾巡行が有名ですね。僕の実家がある宇治市のお祭りは縣祭なんですが、中学生ぐらいで飽きちゃって行っていない。それよりも実家の近所には子守神社(巨椋神社)というのもあり、小学生の頃、近所の友人や親戚らと過ごした記憶がおぼろげにある。 そもそも実家は蛭子嶋神社の氏子のようで、僕の新しい記憶だと剣鉾を持ち神社から御旅所まで同じく氏子衆と共に歩いたんだけど、おそらく露払いですね。子供の頃