見出し画像

新しい旅のプラン。

昨日、ホテルでいただいた朝ごはん。
我が家の一汁一菜の豪華版みたいでした。食事の途中で「牛乳かオレンジジュースをお持ちします」サービスがあって、牛乳をお願いしました。

特になにかあったワケではないけれど、年齢的に骨粗鬆症が気になり「転ばぬ先の杖」を意識して牛乳を飲むようになったのは、夏が終わってからのこと。そう最近のことです。どうして知ってるの?と心でつぶやくほど牛乳サービスは、わたしにはとてもタイムリーなものでした。

今回とても久しぶりに家族旅行をして、ひとつふたつ気になることがありました。行先は、車でほんの数分で到着してしまう近所のホテル。まるで犬散歩の延長でした。化粧品も持たず(お風呂の洗面所に付いてるであろうアメニティでいいやと思い)、犬のごはんとオヤツ、夫とわたしのパンツと靴下の替えだけを持っただけの軽装でした。

【気になったこと、その1】
朝、起きたら夫のベッドが空になっていました。いつもわたしより早起きなので、たぶん大浴場に行ったのだと思うものの、烏の行水タイプの夫にしては戻りが遅く、、、。

もしや、どこかで倒れてるのでは?

ドキ... 。

ひとつ鼓動が早くなりました。いやいやいや、きっと夕べ飲み過ぎたワインを長湯で流しているに違いない。そう思いつつ、やはり心配になり部屋から出たところで、廊下の奥からホカホカと湯気を立ててこちらに歩いてくる夫の姿が見えました。

おはよう、よく寝てたから起こさなかったよ。

あぁ、よかった。

おはよう、おはよう。昨日、ちょっと飲みすぎちゃったもんね(笑)。わたしも大浴場行ってくるね、バトンターッチとハイタッチ!あぁ、よかった。心配してたことは言わずにおきました。年寄り扱いするな、と言われてもなぁ、と。にしても、あぁ、よかった、ドキドキ。


【気になったこと、その2】
夫の長風呂の原因は、千葉市から来た他のお客さんとお湯に浸かりながらお話ししたからなのだそう。

その方いわく、この1年半どこにも行かず自粛生活をしており「どうやら少し落ち着いたみたいだし、といって12月になるとまた混むだろうし、あまり遠くに行くのはまだ感染状況が怖いから、車で2時間くらいの館山にでも行ってみようとカミさんと来たんです。特になにをするでなし、のんびりしに来たんです。今日はこれから雨がひどくなりそうですねぇ。館山って見るところがあまりないんですよねぇ」と言ったそう。年齢は60〜70代と思しきご夫婦でした。(朝食のレストランでお会いしました)

そうかぁ、雨の日の館山って見るものがないのかぁ。のんびりするのが旅の目的だと言ってらしたけど、せっかくの久しぶりのお出かけだし「館山の○○よかったよ」と思ってもらえるナニカがあったら、お出かけしてよかった度がもっとアップしたかもしれないぁ。

館山って見るものあまりないんですよねぇ。

直接にクレームを言われたわけじゃないし、言った本人もクレームのつもりもないだろうけど、のどに刺さった魚の小骨のように気になって、、、。

彼らは、どんな旅をしたかったんだろな。

我が家は、もともと犬散歩+1泊2食付きご近所旅をしようと思ってのことだったし、それプラス、わたしは帰途を家まで走り、わずかな晴れ間にランニング練習もできたというオマケまでついて大満足だったけど。人は、どんな旅をしたいのだろう。

60〜70代夫婦の我らが、次に行きたい旅ってどんなかな?を考えてみました。テーマは健康。ヒートショック等のない安全な旅、帰宅後も旅の思い出(経験)を継続できる旅。

【1日目】
12:00 ホテル集合、オリエンテーションのちランチ

14:00 事前予約したタイプ別ヨガ教室
夫はブックカフェにて読書(犬も一緒に)

15:30 チェックインのち自由時間(犬散歩)

18:00 健康テーマ毎にチョイスできる夕食(事前にアンケートに回答し、健康テーマを決めておく。例えば夫なら高血圧対策、わたしならマラソン対策メニューとか)

20:30 リラクゼーションマッサージ&就寝前ストレッチのち大浴場


【2日目】
5:00 早朝散歩(季節によっては4時半スタート)
↓夜明けの茶散歩↓ 的イメージで。

7:00 〜 健康テーマ毎にチョイスできる朝食

9:00    ゆっくり朝寝、朝風呂、朝ティータイム

 以下、1日目の12:00以降と同じ

アクティビティには、ファスティングコースがあっても嬉しいし、健康診断のちロコモ対策体操教室、地域の里山をガイドとともにトレイルウォーキング、シーカヤック等のマリンスポーツがあってもいいな。それぞれのプロによるアドバイスや指導がしっかり受けられるプランが、年に複数回開催されれば「通う」楽しみもプラスされるし。

スポーツ健康都市宣言をしている館山市ならではの、スポーツや健康をテーマにした旅のプランがあるといいのに。館山に旅行すると運動習慣が身についたり、健康促進につながるイメージが生まれたらいいのにな。

自分が還暦を過ぎて思うのは、ホテルや旅館で出される食事は量が多すぎで食べきれないこと。食べきれず食品ロスになって心が痛むし、なによりもったいないし申し訳ない、、、。食べきれぬほどの食事内容より、健康をテーマにしたメニューが複数種類あって、そこから選べたらどんなにいいだろう。

誰にとってもそうだけど、健康がなにより大事だから。「館山って見るものあまりないんですよねぇ」よりも、「館山に行くと元気になれる(気がする)」と言われたら嬉しいなぁ。まずは自分ちで、友人たちと健康スポーツ合宿してみようかな。あぁ、そうそう、旅というより合宿だわ(笑)。

そうしよう、やってみよう♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?