見出し画像

片手倒立のためのメモ、

授業でバレエの基礎的な物を教えてもらった、
股関節と肩関節の外旋、内旋の話がとても興味深かった、
これは片手倒立にそのまま応用出来る
最近左右差がひどいと思っていたが原因がわかった気がする

右腕は肩甲骨を外旋、前腕もそのまま外旋して肘を曲げるように腕の筋肉を使って立っていた、
左腕は肩甲骨を内旋、肩甲骨を肋骨から離すように肩の筋肉で体を持ち上げ上半身と腰を捻るようにしてバランスをとっていた、

左右で全く違うバランスの取り方をしていて
しかもどちらもあまり好ましく無いやり方をしていた。

肩甲骨を外旋、前腕は内旋
肩甲骨を肋骨に引き付けるように落として、
身体が回らないように意識的に肩で抑える、
胸の上の方の筋肉と脇の筋肉を使ってバランスをとる、
下半身と逆の手はなるべく脱力状態が好ましい、
そうすれば自由に動かせる。

がんばる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?