マガジンのカバー画像

学習メモ

33
日々の気づきと学び
運営しているクリエイター

記事一覧

誰でも真似できる成功者たちの共通点

ある有名ミュージシャンのスタッフから聞いた、興味深い話がある。 どのライブでも、たいてい…

鷺谷政明
1か月前
9

人の感情が動くのは視覚より聴覚

「男なのにいつも家事してて偉い」 とよく誉められる。 確かに私は毎日自炊するし、掃除洗濯…

鷺谷政明
1か月前
23

「美人はモテない理論」は本当か

YouTube一人演芸協会の吉村崇のショート動画で、冒頭、「美人はモテない」と私は切り出した。 …

鷺谷政明
2か月前
7

安定という大人、挑戦という若さ

サウナから出て水風呂に入ったあとの外気浴中に完成する「ととのう」の正体は、副交感神経によ…

鷺谷政明
2か月前
7

話が上手い人が必ずやっていること

“儲けてる人は居酒屋にいる” この世で一番酷い極刑は、ムチでも拷問でもなく、「孤立」だと…

鷺谷政明
2か月前
30

カバーしたらブチギレられて謝罪…元音楽業界人が語る日本音楽業界の闇

音楽には「原盤権」と「出版権」という2つの権利がある。 店で音楽をかけたり、YouTubeにアッ…

鷺谷政明
4年前
26

あの有名人に学ぶこれから生き残る人の働き方

ミュージシャンを志していた10代を経て、20代半ば、自分自身がスターになれないと悟ったのちは、自分ではなく、自分の手で生み出したコンテンツをスターにしようと考えた。 文であったり、音楽であったり、映像であったり、もう少し具体的にいえばプロデュースであり、企画であり、広告であり、仕事。 これらを総じて「コンテンツ」としてしまえば、それが一番近道の表現だ。 埼玉ポーズというコンテンツに託していた2015年当時は、今のように自分のブログやTwitterもなにもやっていなかった

できる人達の共通点は人と違うコミュニケーション方法にある

昔はインターネットといえば、どこか怪しげながらも、見たこともないようなものと出会える世界…

鷺谷政明
4年前
6

99%の人が嫌がることをやって1%の人間になる

テレビの裏側を暴露するようなツイートはバズりやすい。 さも真実かのように見える大局の情報…

鷺谷政明
4年前
5

人として好きか嫌いかだけでいい

改めて数えてみると、友達は10数人しかいなかった。 決して多いほうではないだろう。 僕は重…

鷺谷政明
4年前
12

なぜ女は男より精神年齢が7つも上なのか

いにしえより、「男は子供、女は大人」という風潮がある。 「同級生の女は子供っぽい」 とい…

鷺谷政明
4年前
35

【名著5選】今すぐ読むべき一生使えるビジネス本

ここでも話したように 情報源を本に求める僕は、年間100冊程度本を読む。 その中で、「これ…

鷺谷政明
4年前
26

フリーランス/自営業者が絶対身につけておきたい4つの最強習慣

フリーランス、自営業、一人社長、個人事業主。 価値観がめまぐるしく変わる昨今、特定の組織…

鷺谷政明
4年前
15

ここが違う!できる人の「ほうれんそう」の使い方

ほうれんそう という言葉がある。 幼少期は身体にいいものとして覚え、社会に出ると、ビジネスの鉄則として教わる。報告、連絡、相談の頭文字をとったものとして。 しかし、エレベータープレゼンという言葉には馴染みがない人は多い。 例えば、社長と偶然エレベーターが一緒になったとき、そこで自分のとっておきの企画を伝え、気に入れられでもすれば、一発で大役を任せられるかもしれないチャンス。 だからこそ、社長が目的階に着くまでに自分の企画を伝えきることができるかが勝負で、これをエレベ