見出し画像

はじめまして、さがやんです。

最近ありがたいことにじわ〜っとTwitterでフォローしてくれている方が増えているのですが、きっかけがかなりバラバラなので、どういう人間なのかあまりわからないままの人も多いと思んじゃないかと思いまして。

人となりを知ってもらうために長めの自己紹介を書きました。良かったら参考にしてください。

======

はじめまして、原田 進歩(はらだ すすむ)と言います。

あだ名はさがやん。元は「サガット」から来てます。由来は大学時代の先輩の思いつきで、細かい理由はとくにありません。フィーリングだそうです。

Twitterに書いているプロフィール(2020.05現在)はこんな感じ。

BALUE,Inc.代表取締役,プランナー,プロデューサー/FIT→就職未経験からフリーランス→製作会社起業3期目/小規模自治体や中小企業のWeb広報、デザインの相談役/大阪天満でレンタルスタジオ"ハコウマ"運営@hakouma_osaka@hakouma_osaka/#NOT4H/大阪と兵庫の田舎で二拠点生活/車で行けるところならばどこへでも

ちなみに名刺は普段、このようなものをお配りしてます。

この名詞は自分たちで両A面名刺と呼んでいるもので、片面は仕事人としての肩書き、片面は個人としてのキャラや特性を載せ、交流会などでの話のタネにしてもらえるようにしました。

この名刺をもとに、この記事は以下の構成をしています。

一応現在から過去への時系列にはしていますが、肩書き別に分けているので、興味のあるところだけでも読んでもらえればうれしいです。

BALUE, Inc.の代表取締役

2018年より、BALUE, Inc.(バリュー)という会社の代表を務めています。

会社の事業内容としては主に、地域をはじめとした「場」をクリエイティブを通じてもっと「おもしろく」することをコンセプトに、主にWeb領域で広報が不得意な自治体やリソースが不足している中小企業向けに、クリエイティブの相談および制作の受託をメインにしています。そのほかにも、クリエイター志望者向けのWSやイベントを開催したり、自社で場やコンテンツを作ったり。

クライアントさんは行政関係から個人商店までさまざまですが、一貫してクライアントである個人や組織だけでなく、その周りの環境や地域などの場を含めてどう「おもしろくするか」を基軸に提案をするよう心掛けています。

2018年2月に、それまでフリーランスや制作会社で活動していた仲間たちとともに設立し、間もなく3期目に入ります。

ちなみに会社名の由来は、場(BA)に価値(Value)を、でBALUE(バリュー)です。元々は、友人と考えていた民泊系ビジネスの事業名で半分ダジャレみたいなところから着想したのですが、いつの間にかしっくり来てしまい、そのまま社名となりました。

ちなみによく、VALUEとそのまんま間違えられたり、コーポレートカラーが深い青なのでBLUE(ブルー)と勘違いされます。きちんとこのスペルで定着してもらえるよう頑張ります...。

プランナー

会社の中での業務として、自身の仕事をプランナーとして定義しています。

プランナーとは、直接クライアントとコミュニケーションを取りながらプロジェクトの企画提案、全体設計などを担うポジションで、弊社ではプロジェクトマネージャー(PM)とほぼ同義の立ち位置としています。

場合によってはディレクターを兼任し、制作サイドと深く関わることもあります。

制作については簡単な資料やラフ案、ワイヤーフレームなどを作ることはありますが、納品するデザインまでは手掛けることはほぼありません。(Photoshop/Illustratorはほぼ触り程度)

ブロガーでYoutuber

会社を始める前は、元々はいわゆる"ブロガー"として活動していました。

2013年ごろから、生粋のガジェット好きが高じて購入品のレビュー記事ブログを書きはじめ、さらに当時の自分の環境を活かして観光情報などを書くブログも後に立ち上げています。

長く趣味の域を抜けなかったのですが、開始3年目くらいから収益化が進み、2015年後半ごろにはその収益で生活できようになっていました。

派生して2016年ごろにYoutubeも開始。

と言ってもその時にした42日間アメリカ横断旅の模様を収録していただけで、そこから3年ほど放置期間があったのですが、最近のブームに乗っかり、ゆるく動画投稿を再開していこうかと画策しています。

ちなみにノマド的節約術の松本さんの「節約ちゃんねる」にも、アシスタントとして初回から出演させてもらっています。

また2020年4月からはWeb系クリエイター集団NOT4Hのメンバーとして、Web制作の初学者向けに定期的なライブ配信を行っています。

大阪と佐用の二拠点生活

生まれも育ちも現在の住まいも会社も大阪という生粋の大阪っ子なのですが、ひょんなことから2016年から兵庫県の西端、佐用町という場所にも拠点(ていうか家)を持っています。

佐用町でその年から始まった自転車イベントの企画・PRのお話を10年来の友人経由で受け、「家と車を用意しているから」との言葉に乗せられて、当時住んでいた米ニューヨークから帰国&移住しました。

用意されていたのは築年数不明の古民家。数年間放置されており、屋根や壁にも穴が開いている(!)ほど。

友人らには「よくここに住んでるなwww」とよく笑われましたが、移住直前までアメリカ横断をしながら1ヶ月以上車の中で寝泊りする生活を送っていたので、夜な夜な安全な駐車場を探すのに必死になっていた当時に比べればむしろ、好環境でした。

2017年に入って祖母の入院をきっかけに大阪にいる率が高くなり、仕事の縁もあってそのまま仲間らと先述のBALUE, Inc.を創業。

メイン拠点を大阪に置いてはいますが、佐用でも先の自転車イベント(今年で4年目)のほか、いくつかのプロジェクトに関わっているので、今も家を借りたまま月に3〜4回行き来する生活を続けています。

時々バーテンダー

バーの、カウンターで横に並んでみんなが友達になっていく感じが大好きで、一人で地元のダーツバーによく行ったりもしているのですが、2019年からは佐用町のコワーキングスペース「コバコWork & Camp」で、同い年で移住者である平福さんと二人で、月イチでバーイベントを主催しています。

大学生時代にしていたバーテンダーのバイト時代の、つたない記憶を頼りにお酒を作らせてもらっているのですが、バーの無い佐用町では存在自体を珍しがっていただき、毎回色々なかたに遊びにきて頂いています。

ニューヨーカー

上でもさらっと書きましたが、2011年から2016年までの5年間、アメリカのニューヨークで暮らしていました。

2011年に関西大学社会学部マスコミ科在学中にデザインの世界に興味を持ち(就活という現実から逃げ出したかったのもありますが笑)、単位数ギリギリで卒業後そのまま渡米。2012年よりニューヨーク州立大学の一つFashion Institute Technology(通称FIT)のインテリアデザイン学科に入学しました。

FITではデザインの基礎から店舗デザインまでのプロセスを3年間学びましたが、同級生との圧倒的な差や自分のセンスの無さや、超えきれない言語の壁などにぶつかり、終わらない課題に徹夜続きの日々でした。(プレゼン前日に準備が終わらなくて、パニックを起こして泣いたりしたのも今はいい思い出です。)

そんな中で、現実逃避のようにはじめたブログをきっかけに少しずつ自分の興味がWeb領域に移っていき、同時にブログの収益化とブログ経由で始めたアパートのサブリース(又貸し)/民泊ビジネスがうまくいったのを機に、3年目を終えたところでFITを休学(事実上の中退)しました。

最後の1年間は学生ビザをキープしながらブログ、民泊、日本からのデザイン受託仕事で生計を立てていたのですが、「これまで学んできたデザイン&情報発信のスキルを日本で生かしたい」という想いが強まり、友人から相談された佐用町の仕事の話をきっかけに帰国しました。

ちょっとエシカル

ニューヨークで暮らしていたときにエシカルという概念を知り、できる範囲で実生活に取り入れるようにしています。

地球の環境問題は誰が見たって深刻で向き合わなければならないとは理解しつつ、消費生活からは簡単に抜け出せない...。

そんな中で、できることからでも少しずつやっていけば、やがては「そこそこエシカル」な「比較的地球に優しい個人」になれるんじゃないかな、なんて思いで緩やかに実践しています。

昔ブログにも書きました。

ベタですが、愛用しているカバン、財布、名刺入れはすべて「途上国から世界に通用するブランドをつくる。」をコンセプトにしたMOTHER HOUSEのものを使っています。

隙あらば旅人

昔から国内外問わず旅行が好きだったのですが、地域に関わるようになってからは学問・ビジネスとしての「観光」を学ぶ目的も兼ねて、さらによく旅をするようになりました。

会社を始めてからはなかなか長い休みが取れないので、年一程度にしか海外には行けてませんが、国内は週末など、隙あらば車を走らせています。

絶景、グルメ、寺社仏閣、ベタベタな観光スポットが好きなのですが、ただ観光を楽しむだけでなく、観光客の動線やインフラ、広告や販促物などを眺めながら誘客のため誰がどんな仕掛けをしているのかを観察したり。

自分ならどうするか、自分の仕事で参考にできることはないか、常にアンテナを張っています。

ただ、地域に携わり「クリエイティブによる課題解決」を志す活動をしながら痛感するのは、「誰がやるか」が重要視される環境と、専門性と、それを裏付ける肩書。そんなこともあって、どこかのタイミングでしっかりと観光学を学びたいと思い、大学院に入りたいと考えています。2020年に某大学の受験を考えているのですが、仕事もまだまだこれからなので、はたしてどうなるか。

オーガニックパーマ

天然パーマのことです。

毎朝一生懸命伸ばしてから出かけます。

湿気を憎んでいます。

おわりに

長々と自己紹介をさせてもらいました。

色々書いた割には結局何をやっている人間なのかいまいちぼやけてしまった感がありますが、集約すると今は「経営者」をしながらメディアのコンテンツ作ったりしている人、くらいに思っていただければと思います。

少しでも何か興味のある部分だったり、共感する部分だったりあれば、ぜひ仲良くしてください。

そんな感じで。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?