sagaslife

香水所有本数100本以上、今まで試した香りは1000は超える、フレグランスセールススペ…

sagaslife

香水所有本数100本以上、今まで試した香りは1000は超える、フレグランスセールススペシャリストである著者が、香りを通しての体験、おすすめ香水、など香りに関すること全般を紹介して行きます。

マガジン

  • sagasulife

    香水、お香、ルームフレグランス、ポプリなど、 香りに関する内容を発信して行きます。

最近の記事

香水の魔力〜キャロン タバックエスキュイ〜記憶

12月になろうとしているが、季節もそれに合わせてより街の中をモノクロの世界へと変えていく。 数ヶ月前までは茹だるような暑さにうんざりしていたのに、暑さ過ぎれば何とかで早く暖かくならないかと都合の良いことばかり考えてしまう。夏になれば早く涼しくなってほしいときっと今とは逆のことを言っているのだろう。 人は寒い季節になると何故か甘い香りがする食べ物やコーヒー、お茶などホッとするものを飲みたくなるもの。 凍えそうなくらい寒い日に外出先から帰ってきた時に飲みたくなる代表格と言えば、

    • 香水の魔力〜帝王の香り〜ニコライ ニューヨーク〜

      香りの帝王と呼ばれた人物が愛した香りを 知っているだろうか? 香水界隈では、有名な書籍である、 世界香水大事典の著者であるルカトゥリン その人である。 世界のメゾンフレグランスから、ニッチブランドまで網羅している、その名の通り香りの特徴と評価を 著者であるルカトゥリン、香りの帝王である彼が、 五つ星をつけた香りを紹介しよう。 その香水とは、ニコライのニューヨークと言う香り。 最新の評価では、ニューヨークアンタンスと言う、 香りが、彼のお気に入りのようだ。 香調は、パウ

      • 香水の魔力〜お茶の香り〜ニシャネのウーロン茶〜

        お茶系の香りは何故惹かれるのか? 最近、よくお茶系の香りが人気があるらしい。 私自信も好きな香りだが、ここまでお茶系の香りが、 日本人に好まれるのは、遠い昔からからの日本人のDNAによる物なのか? それはさておき、私が好きな香りに、烏龍茶の香りがある。日本茶とも紅茶とも違う、中国茶の中で、日本で1番馴染みのあるお茶の代表的な種類である。 こんなに身近で、ともすると日本茶より飲まれているのでは?と思う程身近に存在する。 だからであろうか? 烏龍茶の香りに、ふと郷愁を誘うの

        • 香水の魔力〜プロローグ

          気がつくと、香水の魅力に取り憑かれてから2年が過ぎようとしている。 最初は気持ちを落ち着かせたい、そんな気持ちからだった。 心身の不調がきっかけで、癒されたい、、とにかくリラックスしたい、そんな時にふと立ち寄ったお店が アロマのお店、店内から鼻腔をくすぐるように、 だよってくる香りに、いつの間にか虜になっていた。 その日のうちに精油を購入し、それからは寝る前に首筋に、あれだけ悩まされた心身の不調がウソのように楽になっていく。 それからと言う物、アロマからお香、そして香水ま

        香水の魔力〜キャロン タバックエスキュイ〜記憶

        マガジン

        • sagasulife
          5本

        記事