見出し画像

ヘアスタイル画像を見る美容師の、脳のしくみがわかる


「ヘアスタイル変えようかな…」
「なんかイイ髪形ないかなぁ…」

と思うときによくするのが
SNSによる髪形検索ですね。

「髪形、流行り、ショート」などと検索すると、

とりあえず、いくつものアタマ?
が画面いっぱい目に飛び込んできます。

画像が目に飛び込んできた瞬間は、髪形を分析して見てるというよりも

「画像が投射された」
「サイトと中継が取れた」
といったレベルです。

これは、
脳がボトムアップ処理をしている状態です。

パッとアタマっぽいものが見に入ってから、髪形をじっくりと見定めて
「コレはどんな髪形かな?」
「長さはどうだろう?」
「このヘアカラーいいね!」
などの情報を得ていきます。

このような時は
脳がトップダウン処理をしている状態です。

このようにして、事前に調べて選んだ画像を手に、サロンへお越しいただいくお客様が多くいらっしゃいます。

画像の枚数はだいたい
2.3カットから多くて5カット位
という感じです。

お客様は、それらの髪形については
すでに見て知っているので、
髪の長さやかたちなど
ある程度の情報を得ている状態です。

ところが、
美容師はそれらの画像をカウンセリングのときに初めて目にします。

お客様が、数枚の画像をパパッと前後左右とスクロールする画面を目にしている美容師は、次々に変わっていく画面を前に「たくさんのアタマが目に飛び込んできている」くらいの感じ方で、脳がボトムアップ処理をしている段階です。

この段階では
「この髪形が一番お似合いですよ!」
と言えるほど、
脳は髪形についての情報を処理していません。

美容師は、それらの画像を美容師サイドのスマホなどに取り込み、画像を手元で見ながらトップダウン処理によって髪のかたちや特徴などを分析していきます。

平面の画像を3Dの立体へとイメージしながら
実際にお客様の髪を手に取り
お客様の髪の状態や顔立ちや雰囲気と
画像の髪形を照らし合わせながら
「似合う髪形」を考えていくという流れになります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?