見出し画像

#3 自分には、できないことがたくさんある。(23歳、独立2年目)

ここから #成功哲学ジャンキー編  です。当時のFBの引用メインになるので、語り口調がだいぶアレですが、精一杯の背伸びをした若者を生温かい目で見守ってください。

これは社会人になって1年半くらい。イベントの集客や運営をしていました。1年目はいろんなことに一喜一憂して、メンタルがよわよわだったのでアウトプットはあまりしていませんでした。

=========================================

自分には、できないことがたくさんある。
お世話になっている人生の先輩方で、
ほんっとうにかっこ良く、
楽しそうに生きている人は、
そのことを知っています。


できないからこそ、
その部分を人に頼ることを知っているし、
支えられて生きていることも知っています。
だから、周囲に感謝する気持ちも、人一倍強い。
自分の良いところ、得意な部分をちゃんとわかっていて、ないものを人にお願いできる力というのは、
意外と持っていない人も多いのではないでしょうか。


とある人に、
「元気や勇気は人からもらうものではない。」
と言われたことがあります。
元気は人のものを奪わず、
自分の内から搾り出せ、
それを周囲に与えられる人になれと。
確かにそれもカッコいいです。
リーダーは、自分が源。
誰のせいにもできない立場です。


だけど、リーダーも人間。
人に迷惑かけずに生きなさい。
と言うのが日本の教え。
人に迷惑かけて生きてるんだから、あなたも他人を許してあげなさい。
と言うのは、インドの教え。
わたしは、どんな立場でも、
人は人にかかわらないと生きて行けないと思っているので、
インド派です(^-^)/


その代わり、
甘える側ばかりじゃなくて、
自分がより多くのエネルギーやパワーを与えられる人になろうと思います。
自分を応援してくださる方の数は計り知れないから、
わたしの存在、
わたしの言葉で、
何かが良くなる人がいるのなら、
その分をたくさんあげられる人になりたいと思います。

2012年12月19日(Facebookより転載)

=========================================

#足るを知る #リーダーシップ
#にしくぼあの頃 #成功哲学ジャンキー編



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?