見出し画像

ライターになろう!に至るまで②自分変革キャンペーン編

わかりやすい文章を書く練習&自分の書きやすいジャンルの模索のため、noteで色々書いてみることにしようと思います。
自己紹介がてら、このnoteに至るまでを書きます。

転妻デビュー編
②自分変革キャンペーン編 ◀︎今回はここです
SHE likes編

転勤族の夫と暮らしたい気持ちと仕事を辞めたくない気持ちがスーパー戦う中で、解決作の幅を持とうと始めたのが自分変革キャンペーンです。


※楽しい気分で取り組めたり、人に聞かれた時に冗談っぽく話しやすいので何か自分の中で始めるときに「キャンペーン」という言葉を使ってます。笑

ーーーー
②自分変革キャンペーン編
●空からお金が降ってきたキャンペーン

独身時代から近所の安いスーパーを見つけることが好きだったり、野菜を冷凍しておいたジップロックは洗って何度か再利用する、服は基本3000円以下で探すなど節約思考というかケチな私。ブランド品や美容などの自分のために大きい出費をする習慣が昔からありませんでした。

そのため、何かを勉強するにしても「本当にお金をかけるだけの価値があるのだろうか。」「本当に興味があったら今時ネットで調べるなどで勉強できるはず。まずはそこから、、」等グズグズしている間にタイミングを逃したり、忘れてしまうことが多かったです。

そこで、「他人のお金が突然空から降ってきたぞ!!!」という設定で、自分の貯金を20万ボーンと降ろしてきました。意味不明ですよね(笑)

自分のお金の一部だと考えると、なかなか使うことができなかったので、「好きに使って良い他人のお金だ!」と思って気軽に使ってみることにしました。「自己投資の結果得られる考え」「自分がさらにお金を投資したいと思う分野は何か」に興味がありました。

結果、お金を使い方は以下の2パターンでした。

①趣味の延長で一度やってみたかったこと
・ボイストレーニング
・レコーディング
・料理レッスン
②自分らしくないと思ってなかなか手が出せなかったもの
・メイクレッスン
・ブランド物の革靴
・Mac Book Pro


①はやった事によって満足!という感じ。自分の中でよりワクワクしたのが②の方のお金の使い方でした。

初めて買ったブランド物の革靴は履きやすいし、見た目もかっこいい。修理しながら長く使いたいなと思える靴になりました。メイクレッスンは化粧の仕方の他に、自分の似合う色味も教えてもらって、自己流よりも自信を持ってメイクできるようになりました。

MacBookは今後の仕事を具体的に決めていなかったけれど、在宅でも出来る仕事がしたかったので、道具があれば何にでもチャレンジする敷居が下がるだろうと買いました。windowsは学生時代も会社でも使っていたので、カッコイイし一度持ってみたいというのがMacの決め手になりました。

こんな感じの自己投資で、カッコイイ自分を演出というか、より自信を持てて日常がちょっと楽しくなった気がします。

まだ20半ば、これからもっと人生が長いと考えると、人生が楽しくなるための投資は悪くないなと思いました。まだまだ後から稼いで回収できるし、するゾと。

●触れ合う情報を変えようキャンペーン

自分の周りの5人の平均が自分って話ありますよね。なので、自分が変わりたいのなら環境を変えるのも効果的では?と思ったんです。

と言っても私が始めたのはTwitterのフォローを今の自分好みにしていくことです。


私にとってTwitterってフォローすることより、フォローを外す方がハードル高いんです。学生時代から同じアカウントだったので、必要のない情報もたくさんありました。必要のない情報のフォローを全部外して、今気になる人のフォローを始めました


気になる人のリツイートや良いねなどを見て「いいな」って思ったらフォローしてって繰り返すうちに自分のタイムラインが変わるので、日常的に入ってくる情報やそれによって考えることが変わるんです。

私が気になってどんどんフォローしていたのは「たった○歳しか違わないのにすごい!」と思うような少し上の世代で生き生きと活躍している女性達が多かったです。私が憧れる女性像を再確認できました。

そんな中でたどり着いたのがSHElikesでした。当時具体的目指したい職業にはたどり着けていなかったけれど、「手に職をつけて自分が納得いくようなキャリアを積み重ねられるようになりたい」「同じように頑張ろうとしている女性がたくさんいる環境に身をおきたい」という気持ちだけで体験申し込みをしました。

その時Macを既に持っていたこと、自分がワクワクすることへの投資に意味があると感じていたので、体験当日にすんなり入会を決めたのでした。

③に続きます。→

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?