見出し画像

毎日ショートエッセー 古い羅針盤123章「一人の起業と法人の世界」刊行


毎日ショートエッセー 古い羅針盤123章「一人の起業と法人の世界」刊行
筆者 佐伯一郎
CG  あや工房
出版元 KDP

古い羅針盤123章
主題:一人の起業と法人の世界
著者:佐伯一郎
CG: あや工房
出版元:KDP

●本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2023.2月)掲載
雑学故に、ありとあらゆるジャンルに渡って、書評を中心にエッセーに纏めています。ブログ先はNOTE,アメログ、楽天ブログです。本書発売に伴い該当ブログは削除しますので、ご承知おきください。

●引用文献(敬称略)
「定年ひとり起業」:大杉潤
「禁断の中国史」:百田尚樹」
「投資図鑑」:内藤忍
「直立二足歩行の人類史 人間を生き残らせた出来の悪い足」:ジェレミー・デシルヴァ、 赤根 洋子
「「お金」で読む日本史 (祥伝社新書)」:本郷 和人
「結局、まじめな人が一番強い」:和田秀樹
「2023トレンド予測」:GetNet2,3月号
「定年ひとり起業」:大杉潤
「個人事業のはじめ方がすぐわかる本」:池田直子
「個人事業主と法人を上手に活かした効率経営」:ルー大谷
「疲れない脳をつくる生活習慣」:石川善樹
「世界史を変えた独裁者たちの食卓 上、下」:クリスティアン・ルドー, 神田 順子
「パンデミックなき未来へ 僕たちにできること」:ビル・ゲイツ氏
「人間の業」:百田尚樹
「熟年ベンチャーのはじめ方」:有澤生晃
「グレイスレス」:鈴木涼美
「明治維新の収支決算報告書」:青山誠
「シェール革命」:グレゴリー。ザッカーマン

●目次
●定年一人起業 1 
●定年一人起業 2 
●億り人の遺言 27 
●禁断の中国史 1 
●禁断の中国史 2 
●幸せとは何か 
●億り人の遺言 28 
●億り人の遺言 29 
●人間とは二足が当たり前 
●時代をお金で測る 
●真面目に生きよう 
●トレンドは商品から 
●2月逃げる 
●一人企業の試み 1 
●一人企業の試み 2 
●一人企業の試み 3 
●疲れない脳を作りたい 
●独裁者たちの憩い 1 
●良識の発奮 1 
●良識の発奮 2 
●独裁者たちの憩い 2 
●劇作家の証 
●熟年ベンチャーとは? 
●ジェンダーという闇 
●明治時代もお金で語れる? 
●強欲が成す世界発展 

ここから先は

0字

最後までお読み頂きありがとうございました。よろしければ、サポートお願いします。文献購読&調査等に活用致します。