見出し画像

「2023.02.05」週刊書評まとめ:古い羅針盤123章

先週の評点:
  「定年起業を始めるならこの1冊! 定年ひとり起業」(◎):大杉潤、「50代からでも遅くはない! サラリーマンからのシニア起業術」(◎):上水樽文明、「個人事業のはじめ方がすぐわかる本 '22~'23年版 (2022~2023年版)」(◎):ヒューマン・プライム、「疲れない脳をつくる生活習慣」(〇):石川善樹、「世界史を変えた独裁者たちの食卓 上、下」(◎):クリスティアン・ルドー, 神田 順子他。
「定年・・」「50代・・」「個人事業」どれもが、個人事業主を目指す私にとって、大切な書籍だ。もちろん、以前から関係書籍を読んでいたが、やはり本気度が違うからだろう。どの書籍にも個性があるので、自分の状況に見合った方法を学ぶことが重要だと思う。書評をブログに纏めたので、詳しくはそちらを。「疲れない・・」はこれも大切なメッセージが詰まっている。お薦めだ。最後の「世界史・・」は独裁者たちが貴重な食卓を権力維持の為にどう活用したかが書かれていて、実に面白かった。でも、一番怖いのは、こうした独裁者に憧れ、その二番煎じを行おうとしている現在の独裁者が闊歩している事だ。

ここから先は

471字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

最後までお読み頂きありがとうございました。よろしければ、サポートお願いします。文献購読&調査等に活用致します。