マガジンのカバー画像

社会の羅針盤

この世は生き難い。そんな社会で何とか生き抜く力を与えてくれる書籍を紹介してゆきます。
生き難いこの世の中、どうしぶとく、生き抜くかを一緒に考える書籍をご用意します。
¥100 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#社会

「しょんぼり一首でも」毎日ショートエッセー:古い羅針盤143章

先日、ジョギング中に計3回目の転倒をして大けがをした事をお伝えした。加えて、昨今の天候不…

100
あや工房
2日前

「地政学と社会保障」毎日ショートエッセー:古い羅針盤142章

以前、ファクトネスというベストセラーを紹介した際、筆者がスウェーデン人だったか、以前は貧…

100
あや工房
3週間前

「法哲学という手段を問う 01」毎日ショートエッセー:古い羅針盤142章

この世の中は、理不尽だらけ。当然だ。この社会は個人の集合体だが、その個人と社会は根本的な…

100
あや工房
4週間前
2

「自律という作家業」毎日ショートエッセー:古い羅針盤141章

フェミニズム。このキーワードを使って何回もブログを書いている。その活動の中に、書く事で訴…

100
あや工房
1か月前
3

「賢者で締める」毎日ショートエッセー:古い羅針盤140章

雑学である。来るもの拒まずでもある。手当たり次第に書籍を選択しているので、当たり外れの落…

100
あや工房
2か月前

「深淵なる世代論 02」毎日ショートエッセー:古い羅針盤138章

久々の小説である。「K+ICO」:上田岳弘氏を引き続いて読んでいる。

100
あや工房
3か月前
1

「マイノリテイとアイデンティティ」毎日ショートエッセー:古い羅針盤137章

今月はアイデンティティに関して、色々と考察を巡らしている。結局、人生はアイデンティティの探索と言うか、発掘と言うか、開発と言うか、社会での立ち位置を決めることなのだろう。但し、社会は常に変化し、流動的であり、多様化の波は激しいから、建てたはずの我が身の座標も、揺れ動き、あっと言う間に掻き消えてしまうから困ったものだ。多種多様という生物本来の持つ個性は、ある意味、マイノリテイの証明でもあるのだが、マジョリテイという社会の中では、押し隠しながら生き抜く事も処世術として重要である。

¥100

「倫理という罠 03」毎日ショートエッセー:古い羅針盤137章

倫理というものは中々、厄介である。本文でしばしば引用される、サンデル教授の正義論もその類…

100
あや工房
5か月前

「暴力という罠」毎日ショートエッセー:古い羅針盤136章

ドラえもんの最後の章を読まれた読者も多いかと。弱虫ののび太がずっと、腕力で虐められていた…

100
あや工房
5か月前
4

「犯罪者の人権を問う」毎日ショートエッセー:古い羅針盤136章

久しぶりに小説を読んでいる。やや余裕が生じたのか、あるいは思いノンフィクションばかりで疲…

100
あや工房
6か月前
1

「親なる呪縛からの離脱 02」毎日ショートエッセー:古い羅針盤134章

「毒親絶縁の手引き: DV・虐待・ストーカーから逃れて生きるための制度と法律」:柴田収氏監修…

100
あや工房
8か月前
2

「国家という偽善 01」毎日ショートエッセー:古い羅針盤134章

家人と楽しんでいる日課として、朝ドラがある。こちらは関西発の方がアタリがあるように思える…

100
あや工房
8か月前
2

「養護児童施設の是非 01」毎日ショートエッセー:古い羅針盤134章

正月早々から難しい書籍に取り組んでいる。社会と個人、その狭間で常に対立や争議が生じている…

100
あや工房
9か月前
2

「アイデンティティの否定 02」毎日ショートエッセー:古い羅針盤134章

引き続き、「差別する人の研究――変容する部落差別と現代のレイシズム」:阿久澤麻理子氏を読んでいる。

¥100