見出し画像

【隠者】今こそBUDDHISM!!

この記事は7分くらいで読めます。


”スピリチュアルカウンセラーのビジネス講座”
を受けた話をしたのですが、
その少し前くらいから、
精神世界についてすごく興味が湧き始めていました。

精神世界=異国

それまでは、精神世界は私に関係のないものと思っていました。
知らない国で起こっている戦争と同じ感覚。

ユリゲラーのように特殊能力がある人、
もしくは、そのようなものにすがらないとやってけないほど不幸な人の
もので、
私は一生関わらない世界観だと思っていました。


そのくせ、幸運な人はそのための徳を積んできた人、だとか、
必要な情報は向こうから舞い込んでくる、みたいな
精神世界入門編の世界観は信じているクチでした。

のめりこんでいったきっかけは、ビジネスでした。
布絵本をビジネスとして成功させたくて、
何をどうしたらいいのかわからなくなったときに、
精神を成長させる方に知識欲が向いたのでした。

まあ、自然な流れですよね(笑)

宇宙銀行の後押し

何かをどうしても手に入れたい!そのためのお金が今手元にない!
ってなったときに、
全然関係ないソースから臨時収入が入って、
そのお金でなんとかかんとか手に入る、
ていう経験ありませんか?
その現象を”宇宙銀行”とよぶそうで、
ビジネス講座を受けることができたのも
宇宙銀行の後押しがあったからなんです。
だから、そこから私の精神世界探求が始まった、と言えます。

スピリチュアルカウンセラーが教えるビジネス講座ですから、
切り口はスピリチュアルです。
講師の方は”ビジネス=人生”とおっしゃっていて、
自分の人生の価値観、方向性をしっかり整えないと
ビジネスとして成り立たないし、長続きしないよ、
と教えていただきました。

こちらの記事にも書いたのですが、
講座がきっかけで私はとことん過去に向き合いました。
その結果、自分を認め、自分を労わることができるようになり、
ビジネスについてはいったん棚上げ、という決断を下すことができた
というところまで、精神を成長させるに至りました。


ちゃんちゃん。(^^)/


と、ここまでは、前の記事と同じ事繰り返しただけですね。

ここからです。

【隠者】としての成長

このカードは、今の私には仏教の修行僧にしか見えません。
まとっている衣服は糞造依そのもの。
このカードのキーワードも「精神」です。

糞掃衣(ふんぞうえ)とはゴミとして捨てられた布を拾い集めて縫い合わせた僧の衣のことです。

毘沙門天やすらか


糞造依を纏う【隠者】のカード


決して周りを見ず、一人黙々と歩む道に向かっている。
自身の周りは暗いが、自らが歩を進める先だけははっきりと見えている。

こういう状態を【隠者】と言えると思います。

以前の私は、
ビジネス講座が終わっても、
自分がどこにいて、どのように人生を進めばいいかわからず、
目の前が真っ暗でした。
現実しか見ていなかったからでしょう。

"答えの出てない状態” に耐えられなかったから かな
と、今ではわかります。

孤独で、怖くて、人生が暗くて、
「人間やめたい」って心の中でつぶやくのが癖になってました。

だんだんと自信を無くし
人と会うのも怖くて、今までの友人関係も断ち切り、
人とかかわる事を最大限避けていきました。

精神世界を知ることは、
”今の状態が是か非か”を判断することが愚行なんだ
気づかせてくれました。
スピリチュアリティーで物事を考えるようになって、
少しずつ孤独感から解放されていきました。

「サタデーナイト仏教」

社会から断絶していたい時期、
ポッドキャストを聴くことが唯一他者と繋がる方法でした。
お気に入りのポッドキャストの一つが以前も紹介した
「サタデーナイト仏教」です。

この記事をお読みの皆さんにとって、
仏教ってどんなイメージでしょう?

じいちゃんちやばあちゃんちにいったらなんか仏壇あって。。。
近所にも実家の近くにもなんかお寺あって。。。
盆と正月とかになんかお坊さんやってきて。。。

みたいなかんじじゃありませんか?
まるで当たり前みたいに思ってませんか?

私、ニュージーランドという国に住んでるんですけど、
お寺とかなくて。
その辺にお坊さんとかいなくて。
それで、やっと、仏教の尊さを少しだけ恩恵にあずかる自覚が湧きました。

ぜんぜん素人ですけど、素人なりに大切にしたい教えを再認識できるようになったのです。
例えば諸行無常という言葉。
諸行無常
っていう言葉って本当に救われる言葉なんです。
どんなに出来上がったものでも、同じ状態を保つことはない。

私の”人間やめたい”ほど追い詰められた気持ちも、
今だけのものなんです。

どん底の気分の時こそ、
上がる目前の現象なんだ。
大きくジャンプしたいとき、身を屈めますよね。
かがめばかがむほど大きくジャンプできる。
だから、今気分が落ちていていいんだ。
諸行無常。
ずーっと落ちている事なんてないんだもの。


子供の時や、日本に住んでいた時は、
身近すぎて、そのありがたみがわからなかった。。。
すぐそばにあったものから離れてやっと
そこにあったものがなんなのかわかる、というものです。
仏教以外の他の精神世界の解説者から、
この世における精神の在り方、心の安定の保ち方、
みたいなのも教えていただきました。

(知らない国で起こっている戦争だって、自分と無関係なんかじゃない。
ということを知った時期と、奇しくも同じ時期でした。)


そうしてやっと、
仏教の教えをありがたいものと理解することができました。

しんどい時、あっていい。
人間やめたくなっていい。
そんな時は、精神世界に身を委ねちゃえ。
そして現実に向き合えそうになったらやってみよう。


そうやって、”帰ってこれる場所”的に
仏教があることがなんと心強いことか。
小さな時から、物心つく前から、
当たり前のようにそこにあったからだ。そう思うと、
私は日本人として生まれ育って
なんて幸福なんだろう、
とおもえるようにもなりました。


と、いうことで、私は今までよりもっと身近に
仏教を生活に取り入れることにしました。

読経を朝のルーティンに加えたのです。
ここまでするに至ったのは、
サイキックの方とお話する機会があり、、、
という話は、別の記事でいたします。

読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?