見出し画像

好きなセリフ

画像クリックで該当シーンが読めます。


風を追いかける

表彰式での言葉。
翻って、学校という狭いコミュニティに馴染めなかったとしても諦めないで。あなたの居場所は他にある、あなたを必要としてくれる人がどこかにいる。
諦めないで、生きてください。そんな話でもあります。


神の一族と世界の王

最近は若者が容易に大人の事情を知れるから、
無謀な夢を抱く人が減った気がする。
本当に絶対、人間は何か一つ才能を持ってて、
個々の才能を尊重し伸ばそうとする社会ができたなら、
100年後の世界は凄いことになる。
第43話 敵が味方、逆もまた然り 14
顔を覆っていた手を外す、
あなたへ手のひらを差し出します。ってこと。
第80話 AM_01:00 –空の向こう側、虹の裏側– ⑤
もし、現状を覆そうと幸せになろうとすげー努力して、努力して努力して努力しても誰にも認められない。
あなたの姿が誰にも見えていないならその時は、
人生を諦めるって選択をしても、いいと思う。
長い年月をかければいつかどこかで報われるって、
私は信じたいな。
第90話 AM_04:00 –緋真家– ⑤


White Suns War

一番好きな物語です。
パッと見てすげーってなる台詞は少ないんだけど、ストーリーやキャラクターをわかった上で読んだらめちゃくちゃ心に刺さる。
そんな言葉が多いです。
この子達だからこんな風に物語が進んだ、この世界観達だからこの性格の子達が生まれた。
という様に物語とキャラクターが一致してる作品です。

アニメでいう第1話ラスト(60分拡大)
ここからやっと物語が動きます。
1-6.「選べるということ、決意すること」
クライマックスというか、第1話の返し。
「結婚したいと思った人の兄弟姉妹が、昔いじめてた同級生だった」って、あらすじ纏めにも書いてます。
「他人を愛せ」の意味を知れ。
1-27.「家族愛というものが」
ギャグ的に「サル」と呼んでいたわけではありません。
こういう「日常会話に深い意味があった」が多いです。
修二の凪に対する弄りの原因だったり、凪の人の顔を覚えるのが苦手設定だったり、それなのに朝季に対しては「初対面で好感を持った」その理由だったり。
1-26.「生きる理由」
おまいう的な。
1-30.「meeting again 『 BattleField ! 』」

医療従事者の方は誇って欲しい。
あなたの存在が、誰かの「生きる時間」を作ってる。
2-16.「戦場医療班」

セリフってわけじゃないけど好きなシーン

vol.2 新都心:海辺の港街
18.「そのとき、其々1」
19.「そのとき、其々2」
20.「そのとき、其々3」
21.「そのとき、其々4」

そのとき、其々が過去を振り返って現在の「その時」の群像劇になってる。
特に最後、「修二は過去のその時かな?」と思わせてからの現在の「そのとき」に繋がるのが好きです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?