見出し画像

ヘルシオ破壊計画ではない

ヘルシオを物理的に壊しました。
意識的にではなく無意識に、ですが……。
蓋のところについている突起を折ってしまったのです。

橫からスライドさせるようにしてヘルシオの中に弁当を入れようとしたら、弁当の容器でぶつけたらしく、カーン! といい音がして……。
何だろう、と思いながら周囲を見ても何もなく。
弁当を見ましたが、別に壊れていない。
んー? と思いつつもヘルシオに入れて温めようとしたら。

動かないー!!!!!!!!!(パニック)

マジか! ちょっと待て! 何で!?
と、慌ててヘルシオを確認したら、蓋のところの突起がものの見事に折れていました。
とりあえず修理……と思ったのですが。

シャープのサイトでざっくりとした修理代を調べようとしたら購入日を書き込まなければならず。
調べてみたらうちのヘルシオはかなり長い期間使っていたことが判りました。
家電10年よりちょっち壊れるのは早いというか、私が壊した訳ですけども、まあでもうちのヘルシオはいい年だったのです。

これはさすがに買い換え時という天の声ではなかろーか、と思ってネットで探したのですが、在庫がほぼない……。
慌てたままで外出し、家電量販店を回ったのですが、大きいサイズのしか置いてない……。

どーする! と思って無気力になりながら家に戻り……。
気力ゼロになったので倒れるようにして眠り、

やっと起きられるようになったのがさっきです!。・゚・(ノД`)・゚・。

ヘルシオじゃなくてもいいんじゃね? と思われる方もいらっしゃるでしょう、たぶん。
でも私はかなり長い間、ヘルシオを使っているのでどうも他のものに変える気にはならないというか。
最初にヘルシオを見た時の衝撃も凄かったのです。
当時の価格から下がるまでジリジリとした気持ちで待った後、一代目を購入したので愛着があるんですよね。

そんな訳でちょっと寝込んでいました。
その前にも色々とあったのですが、なんかもー、立て続けだったので限界にきたらしいです。

ちなみにヘルシオに橫からものを入れようとして壊した、と知人に言ったら、

知「普通、前から入れるよね!?」
私「いや、振り返って橫から入れる方が早いから」
知「……今度は正面から入れようね」

器用だから故の破壊か、と言われましたが、器用ではなく私のは横着というのです。
ショートカットしようとしてそうなったので……。
多分、手の動きが想定と少しズレていたのだとは思いますが、言い訳出来ないくらい落ち込んでいるので……。

ていうか、あんなところに突起物があると思ってなかった!!!
(取扱説明書には記載されています)


今回の記事は最強のパートナー はな│ライフコーチさんのイラストをお借りしました。
ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?