見出し画像

何層にも何層にも

おはようございます。七草です。
昨日はそこそこ涼しく感じられましたが、来週は暑いという予報になってました。泣きそうです! 水風呂を準備しなければ、と今から構えてます。
そういえば関東はようやく梅雨明けしたようですね。なんか空梅雨だったので明けたもなにも、雨降ってねえがな!w と言いたくなります。

それはそーと!
えもじょわさんの新作キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!! びっくり!
パイ生地のような何層にもなったスコーン!

実は私はバターを挟んだ生地を折り畳むのがもの凄く苦手で(汗)
何度やっても層にならなくて仕方なく練りパイにしていたくらいです。タルトの下地とかなら別にそれでも良かったのですが、アップルパイが平らになった時の切なさといったら!。・゚・(ノД`)・゚・。

でもこの方法ならいけるかもしんない! と、思いました。
そうかー。カットする……。その発想はありませんでした。いつも畳んでいたので……そっかー(しつこい

感心したのは本当ですが、そう言いつつも作らないだろうなー、と自分でも判っています。こんな美味しそうなスコーン、確かに食べてみたいですけども。ええ、本当に。

バター高いねん!!!w

乳製品が阿呆ほど高くなってしまい、今は手が出ません。特にチーズなんか本当にヤバい。何あの値段。スーパーに行く度に確認しては顔を引きつらせてます。いやはや……。

動画のは憧れの菓子になりました。えもじょわさんの動画はとても綺麗なので観やすいです。無駄な音もないし……。あ、作る最中の飯テロ音は増えたようですが!w
あの音は菓子を作る時の独特の音なので昔を思い出します。懐かしいなぁ、という感じですね。パイに何度もチャレンジをした中学高校の頃の記憶が蘇るというか。

えもじょわさんの本は何冊か購入しました。読みやすくて使えるものがたくさんです。お菓子もいいけどおかずの本も素敵です。下ごしらえの段階から違うのか! と目からうろこがぼろぼろ落ちました。

フランスとかおっしゃれ~♪(古) と思いますが、いやいや。ご家庭のお惣菜、という本なので色々な豆知識とレシピが読めます。
料理動画もアップしてらっしゃって、観ると楽しいです。私は好きですね。

こうやれば良かったのか! というものを見るのは幾つになっても楽しいです。新しい知識が入ってくる、という感じでしょうか。新鮮な気持ちになれるのが良いなあ、と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?