見出し画像

『批判・非難する主旨の記事が書かれている件』のご紹介

こんばんは。七草です。
画像にどうしても入らなかったので、記事のタイトルをものすごく縮めてしまいました。すみません!(汗)

いつもしちゃうおじさんの記事を楽しく拝見している身としてはものすごく納得がいかないので、こちらでご紹介させてもらいます。

何を書いたところで感想は読んだ人の数だけ出ます。100人読めば100通り、です。中にはもちろん否定的な意見もあります。人間だから感じ方がそれぞれ違うので当たり前で、それは書き物をする上で覚悟をしておかないといけないことなのです。

え。みなさん覚悟、してますよね?w

小説書きなんかは特に覚悟が必要デスヨ。読み手から批判食らうのなんかしょっちゅうじゃん。小説なんてアンチわいてナンボでしょ。読者が増えたらフルボッコにされることもありますよ。ふつーに。
昔は2ちゃんでボコボコにされてましたよw 下手したら作家名ついたボコる用のスレが出来ましたからね。
コメントで叩かれる? 当たり前ですがなにか。わざわざ文句を書くために買ってくれてるんだから、アンチも大事なお客様なのですよ。
だからドMじゃないと書き続けるのは無理って思ってますよ。
(私はメンタル豆腐の時があるので、今はエゴサは一切しません)

……ということを私は納得しているので、私の記事にはどんな意見を出されても構わないんですよ。私は多分、叩かれても平然としている(少なくともnoteの上では)と思うので、反応が気に入らないという方も出てくるかも知れませんが。
あと面倒だったらスルーしますw 答える価値がないと思うこともあるので。子供の駄々に付き合う暇はありません。

でも少なくとも私がこれまでに見た記事では、そういった批判を目にする機会がなかったので、noteにはそういう文化がないのかと思っていました。

で。タイトルのしちゃうおじさんの記事ですよ。
は!? 文句あるのに陰でなにコソコソしてるん。それって陰口やん。
文句あるなら本人に言えば?
表で言うより陰湿なのではなかろうか……。

もちろんしちゃうおじさんの記事にも書かれている通り、あくまでも又聞きで推測、とのことですし、さらにそこから私も推測しているだけなので、ちがーう! ということもあるかも知れません。

ただまあ、そういうことがもしあるのでしたら、私も無意識にそういった批判組? みたいのを作ってるのかもなぁ、と思っています。私としちゃうおじさんでは閲覧数が段違いなので、私などそもそも話題になっていないレベルだと思いますがw
でも、そういうことをやってるのが1人でもいれば、その10倍はやってる人がいる、というくらいには思っています。

あとは単純に気に入らなければ見なければいいのに、と思います。普通にブロックすれば良くないですか? そうすれば見えなくなるのに。ミュート機能がないから困るという話ですかね? でも見ないならそもそもフォローしなければいいし、最悪、ブロックすれば精神的に落ち着くと思いますが……。

あ、そういえば、しちゃうおじさんの記事に「相互記事紹介」と書かれていましたが、もしかしてお互いの記事を紹介し合うとかのことですか?

えええ……。
noteにはそういう文化もあるのですね。ひとつおりこうになりました。
私はnoteのどこの村にも属していないので、そういうことには疎かったので参考になりました。

あ、私はしちゃうおじさんの記事をこうして紹介させてもらっていますが、別に何もお約束もしていなければ、見返りもまったく気にしていませんというか見返り求めるとか怖いわ!w
他の方の記事もご紹介させて頂くこともありますけど、やっぱり見返りは求めてませんというか怖いわ!w

ただ、頂いた知識に対しての……ええと、知識返し? みたいな? ことはあるかも知れません。無意識ですけども。
でもそれは基本的なことで、こちらにメリットのあるものをもらった場合、可能な限り返すのが筋だと私は思っています。私が知っていることの何が相手のメリットになるかは判りませんが。

あ。思い出しました。
今現在、小説系のどーとかの話というか、テキストデータを作成中ですが、そもそもしちゃうおじさんの記事がなければ書く気にはなりませんでした。その記事がこちらです。

これを拝見して、ご紹介した上で、足りないと思ったので書き足しました。

これが全部そーですよw
こういうアイディアを頂くというのは、本来、ギャラが発生してもおかしくないのですが、すみませんタダで使わせてもらっています。ごめんなさい。

そこからさらに派生して、現在、原稿をまとめてますけども、それだってしちゃうおじさんの記事がなければ出来なかったことなのです。
私はそうやって知識や経験を積んでいくものだと思っていますけど、間違ってますかね……?(汗)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?