見出し画像

風邪と熱と乾燥と-皮膚むしり症-

風邪!
熱!
乾燥!(ココ大事)

※注意※

この先、皮膚むしり症・皮膚つまみ症の話になります。
皮膚をかき壊したりする系の話なので、苦手な方は避けてください。
症状の画像は一切ありませんが、文章であれこれと書いてしまうので気持ち悪いと思う方もいらっしゃるかと思います。

『皮膚むしり症』は精神疾患のひとつです。
強迫症などと併発することも多いと言われています。
身体の皮膚をむしるという行為を繰り返し、やめようと試みて何度も失敗します。

むしる部位は人それぞれですが、爪を噛む、ニキビをつぶす、などの行為から派生することが多いようです。

皮膚むしり症 まえがき

(今回は当社比、大体3倍? の長さです)


2023/04/16現在

今現在の私は熱とかでぼんやりしています。朝……というか、ほぼ昼に起きてからぼーっとしつつも熱をはかったところ、私記録ではかなり高めな体温だと判りました。
でもって風邪は相変わらずなので風邪薬を飲んで、ついでに解熱剤も飲んで、とやってたら唇がバリバリになってることに気付きました。

OH!!!!! OMG!!!!

せっかくせっかく、頑張って唇をいじらないようにしてたのに!
無意識にびりっとやってしまって大航海じゃない、大後悔です!
あっ、皮膚むしり症として書いた方がいいでしょうか、いいですね、そうですね、そうしましょう。
(記事、冒頭部分を作り始める)

唇の皮をびりっとやってしまってから、慌ててしまいました。そうなんですよね、皮膚むしり症って無意識にやってるんですよ、基本的に。・゚・(ノД`)・゚・。
なので、止めようがないという。そういう症状だと判ってはいるものの、このところ頑張っていた唇の皮がびりっとなったのは衝撃でした。
なったというより、やった、なのですが……。

そうそう。Amazonアソシエイト? のアカウント? は消去しましたw
この手の記事に商品リンクを貼り付けたいのですが、逆にアフィリエイトになってると貼りづらくなってしまいまして。
心置きなくリンクを貼るためになくしました。単にやってみたかっただけだったのもありますが。

追記:
もっかいアソシエイトしたのでリンクを貼り直し中です!w
リンクアドレスが違うことを忘れてました!(滂沱

メンタームリップバーム&常備薬

そんな感じなのでもっかい!

私の普段使いのリップバームです。
近頃は暖かくなってきたので、塗るのが楽になりました。ですが、指で摩擦熱作戦は続けています。

なのに! 悲しみ……。
幸い、血は出なかったので良かったのですが、皮が剥けてしまったので二度目はない、みたいに自分を追い込んでいます。精神的にですけども。
しかも皮膚を剥いてしまったところに塗るとしみます……。・゚・(ノД`)・゚・。 痛い……。
メンタームも容赦ないですね! まあ、ミントとか薄荷と呼ばれるのが入ってるので仕方ないのですけども。

ちなみに知人はメンタームのリップじゃないのをつけてるそうです。

この商品は粘膜に用いていいのかどうかは書いてないので、あくまでも知人は自己責任でやってます。
ユーカリが入ってるので私はこれを唇につけることは出来ません(汗) 香りがちょっと無理ですね……。
知人的にはとても良いらしいです。切り傷とか色んなところに使える、常備薬ですね。虫刺されにも良いらしいので、今年は蚊と勝負になったら大活躍しそうです。

私にはメンターム商品がぴったりでしたが、体質や肌質によっては合わないと思いますので、自分に一番合うものを探した方がいいかもです。
今のところ、私のとこのメンタームは元気に活躍中です。

ストレスと皮膚むしり症

ここのところアレコレとストレスがかかっているのは判っているのですが……。やはり皮膚むしり症が酷くなっている気がします。
これもまた、みんなが同じという訳ではないと思います。あくまでも私のケースでは、ですね。
私は今は特に下半身がヤバいです。唇もヤバいですけど、そっちはまだ傷になるほどではないので、大丈夫といえば大丈夫……なのかな?(汗)

腹部と臀部と大腿部と股関節辺りでしょうか。
こう書けば下ネタじゃないぽく見えますよね。あれ? 見えませんかね……(汗)
私的には下ネタを書いてるつもりは全くないのですが、見方によってはそう見える気がしたので部位の名前を漢字にしてみました。

判りやすくすると、腹と尻と太ももと股関節……は足の付け根です。
ここまで尻尻と書いておいて今さら書き換えることもないかも知れないですね。割り切って尻で!

とにかく傷がエグいのです(汗)
絆創膏を右半身だけで5枚以上貼り付けていて(しかも下半身のみ)、そのために手が届くギリギリのところまで抉ってるのが自分でもよく判ります。
届かないところというか、貼りづらいところは知人に頼んで貼ってもらってます。グロいとかの強い表現を頂く前提ですけども!w

あ、別に私はその手の言葉で傷ついたりしないので念のため。傷つく方は人様に手伝ってもらうのは難しいかも……? お医者様なら平気なんでしょうか。たまにハズレもいるので、そこは賭けになりますね(汗)
医者はヤブを引くとたいそう酷い目にあえるので、クジみたいなものだと今は諦めています。

話が逸れました(汗)

フレの知り合い的なモノ、B様と名付けたヒトが引き起こす件について怒りを覚えたり、ムカついたり、腹立ったり……あ、全部一緒ですね。
まあ、そんな感じでストレスはかかってたんですよ、元々。未だにB様がどう出てくるか判んないので、色々な感情は継続中です。
怒りを維持するのは大変という方もいらっしゃるかと思いますが、私は割と平気です。むしろ維持することにパワーを使うのは当然と思ってる節がありますね。

怒りの持続は問題ありません。が、問題はストレスが持続してしまうことでしょうか。怒りを切り離すような芸当が出来れば治まるのかも? ですね。
こればかりは性格的なものだと思ってるので、改善以前の問題かも。
出来るだけストレスがかからないように生活するべし、と言われてるのにこれですからね……。

皮膚むしり症が悪化した原因は多分ストレスなのですが、もしかしたら季節的なものも関係しているのかも? です。季節の変化などの影響は私の目に見えないので、残念ですが証明しようがありません。
気圧とか気温とかでストレスがかかることもあると思いますので、無関係ではないかと……という感じにしか書けないですね。

歯医者さんに言われたこと

先日、歯科に行きました。
診てもらったところ、虫歯がちょっと出来ていて、でもって下の歯が割れて……る……らしい……です(汗)
ひー!!!! 歯軋りと歯を食いしばるのが止まらなかったからか!?

正直に申告したら、

歯「あれ? マウスピース作ったよね? つけてないの?」
私「は、はい(ぎくり)」
歯「駄目じゃん! つけないと! だから噛む時の感触が変わってる気がするんだよ。ここは減ってないよ、ほら、ちゃんと噛めてる。ね? 減ってないよ。問題は虫歯だなあ。でも今日は時間ないから次ね!」
私「は、はい、すみません(心臓がばくばくばく)」

というやり取りになりました。
先生、ごめんなさい! 顎関節が痛くなくなったから大丈夫だと思ったんです!!。・゚・(ノД`)・゚・。
と、言えませんでした。ずっと使っていなかったので、もしかしたら作り直しになるかも知れません。

そして私のストレス値……もとい、ストレスがフルになる件。
いえ、先生は間違っていないのです。私がまずったのです。それは判っているのですが、自分が悪いと思うこともやはりストレスになってしまいます。
反省しても後悔してもストレスとか……。我ながら弱すぎる、と思います。

でもひとつだけ、とても嬉しかったことが。
これまで歯科で検診や治療をしてもらう時、唇が割れてしっちゃかめっちゃかになってたのが、今回はなりませんでした!

おおお、唇が割れなかった! ばんざい!
少しは皮膚むしり症が回復してるってことだよね!

と、思ってからの急降下だったので落ち込みも二倍です。

歯医者さんに診てもらう時、唇が酷いのを見かねるのか、歯科衛生士さんがワセリンを塗ってくれることがよくありました。
ごっ、ごめんね!(汗) なんか凄いことになってて、ごめんね!
心の中でいつも謝っていたのですが、今回の診察ではそれがなかったのが救いでした。

首アイスと仲良くしてます

少しでもストレスを減らすために、暑いと感じたら首アイスを使うようにしています。
これはもう、理屈じゃなくて……暑いものは暑い! それを我慢するとしんどい! なので、首アイスは4月でも使う! です。
熱中症になる方も多そうな気がして、救急車が走るたびにどきっとします。

あと暑いままにしていると皮膚が乾燥する気がします。
風を浴びても乾くので、出来るだけ風で冷やすのは避けてます……が、暑すぎる時もあるので扇風機を回しつつ、風を直で浴びないようにしてます。
唇の皮は乾燥するのが早いらしく、すぐにバリバリになります。触る前に気付けばリップバームを塗りたくりますが、気付かなかった場合はびりっとやってしまい……。

が、頑張って皮を引っ張らないようにしたいと思います!!


他の記事はこちらにまとめてあります。

ご興味のある方はどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?