見出し画像

【ザ・ロンギング】「孤独」の中で生まれた「切望」の先は…


アドベンチャーと放置ゲームという異色のミックス。孤独の中、地底深くで王の目覚めを待つのがプレイヤーの使命…それも400日間。

公式のゲーム紹介文より


ザ・ロンギング



いやー、この絵と雰囲気に激しく惹かれまして…


自キャラはこの「シェイド」ちゃん。
王様が目覚めるまで、ひたすら地中で過ごすことを命じられた。

王様の手の上に居る
黄色の目が鮮やかなこの子がシェイド


王様が目覚めるのは、400日後。

しかもこの400日という時間はリアル時間とリンクしている


一度起動すればゲーム内の時間はゲームを閉じている間も進むんで
買って起動して400日間マジ放置してもエンディングは見れる。

そんな特殊な期限付き超放置ゲーム…ではない


シェイドは動ける。

なんせ400日間もあるんだ。
洞窟内を探索したっていいんだ。


探索していくといろいろイベントも起きるし
珍しいものを見つけることもある。

お友達ができることも


色々見つけて部屋を豊かにすると…

あれ?時間の進み方が…

リアル1秒がゲーム内時間で10秒とかになってくれる。

どうやらこの400日というのは
シェイドの体感時間も関係しているようだ。

暖炉に火もおこせる


体感時間は最初はリアル時間にリンクしてるんで
「何もしなければ」マジで400日過ごさなければならないけど
楽しいことをしてると時間って早く過ぎるよね

お部屋で楽器を演奏中
絵を描くのも好き
徐々に
出来ていく絵
完成~
飾っておくこともできる


楽しいことは主に自室にある。
自室だとこの「体感時間」が影響して早く過ぎてくれるんで
ゲームを閉じる時は部屋で本を読ませたりしてあげるといいYO

読書中~


シェイドの歩みはとてもゆっくりなので
初めは探索でいらいらするかもしれないけど

一度行った場所ならポイントを記憶しておけるんで
「今日はここに行きたい」ってすると勝手に歩いて行ってくれる。

ここに行く!ってすると…
勝手に行ってくれる(*´ω`) 


放置ゲームでもあるけど
実は「探索ゲーム」でもある。


このゲーム、400日かかるのにマルチエンディングです。

エンディングの数は5種。
そのうちマジ400日必要なのは1種だけなので
ほとんどのエンディングは400日たたなくても見れる。


でもまあ、せっかくだから
この孤独の中、ゆったりと探索と変化を楽しもうじゃないか。


なんなら…王様の命令を無視して外の世界への道を探したっていいんだ…



「孤独」と共に「自由」も与えられたプレイヤーが
このゲームとどう付き合うかはそれこそ自由。


普段は追われた時に意識することが多い「時間」というものを
ものすごく感じさせられる。

じっとしてるとだんだん判明していくことも。


この世界を体験してみたいと思った方は
シェイドと共に地下に入り込んでみないかい?


時間に追われてる人にこそやってみてほしいゲームです。


ザ・ロンギング


ちなみにわしが見たエンディングは
もう「うわ~~~(ノω・、)゚.+°」と声が出たくらいでした。
なんかすげーよかった!!!!!語彙力なくすくらい良かった!!!

でもねー…まだ探索してないとこもあったのよ…
で、2周目行きたい!と思ったら

「このゲームは1度きりのプレイを想定している」らしい…

マルチエンディングなのに!?

そっかー…でもなー見てないとこ…………と
未練がましく色々模索したんだけど
(steam以外でやってるなら「セーブデータ削除」で良いんだけど
 steamだとそれがない。)

ん…………?
そういやこのゲームって…「放置」が鍵なんだよな…?

エンディングまで見た人なら今まで放置で道を開いてきたことだろう。
最後の最後も道を開くのは「放置」だということを覚えておいてほしい。





いただいたサポートは活動費に使わせていただきます! ハートやフォローも制作のエネルギーになります! 読んでくださってありがとうございます(*'ー')