見出し画像

【Occult】激しいストライキ【攻略】

Occultには各ステージ2種のエンディングがあるんだけど
今回は「地下鉄」の右のエンディング

「激しいストライキ」を目指す若干攻略記事です



やっぱり
キーアイテムの場所は固定です!

なのでマップ覚えちゃえばこっちのもんです…が
やっぱりあいかわらず警備員がはりきってるし

出れない…

怪物こと墓の守護者は定期的に怒って襲ってきます。


◆クエストアイテム

「激しいストライキ」に必要なアイテムは

消しゴムヒューズ5個
・レールブレーキ用レバー
・オフィスキー
・下水道キー
・コントロールルームキー

上記全て「必須」


◆アイテムとギミックの場所

①探索しながら必須アイテムを集めていく

<ヒューズの場所はここ>

 1:地下鉄の真ん中のドラム缶の上

 

2:オフィスキーで入ったとこの便所の中の脚立の上

 

3:下水、コントロールルームの左の部屋の中

4:下水のビリビリの先、すぐ右横の壁

先にビリビリを解除しておく
 

5:祭壇から出て左の長い階段を上がった先の部屋


<レールブレーキ用レバーの場所>

下水の中のビリビリ

の謎

開ける

を解く。

すぐ横にヒント。

×=赤、それ以外は緑にすればいい

ビリビリを解除した

その先にある部屋の中


<鍵の場所>

オフィスキー

青いパイプが目印


下水道キー

便所は警備員さんも結構頻繁に利用しに来る。


コントロールルームキー

くぐって入る方のオフィスの机


②ヒューズをコントロールルームキーで開ける部屋の中

にあるボードに刺す

カチャカチャ
カチャン♪


③横のパネルのレバーを操作して水の流れを作る

1~7まで道が通ればいいので…

1=2に繋げなきゃいけないので
2=1に繋げなきゃいけないので
3=レバーがもともと動かせない
4=モニターにナンバーがないので無視(フェイク)
5=7に繋げなきゃいけないので
6=モニターにナンバーがないので無視(フェイク)
7=5から繋げなきゃいけないので

なので…………

1,2,5のレバーを倒せばOK


④地下鉄に戻ってチェーンの付いてる列車に
 レールブレーキ用レバーを取り付ける

チェーンの付いてる車両の
ここ

取り付けたら守護者の声がするので
もう一度触って起動!


◆エンディング

なんか車両に乗り込んでるわし。
運転する気満々
守護者が気付いて近寄ってくる
/なんでこの電車動いてんだ?\
ゴーーーーー!
ドカン!
轢きました。
/痛ったあ!\
なぜか作動する「水の流れスイッチ」
ドバァ!
/うわあ!\
/轢いた上に水攻めだとう!?\
ドカン!
ぶくぶく…………

俺たちも死んでねえか!?これ!?


そして


字が…よ、読める!!!!!

クリックするとデカくなります


守護者だけ倒してご神体はそのまま。
そして事故のおかげであそこにはいけなくなっちゃって
世界の終わりまではカウントダウンし続けてるってこと?

つか、謎の団体ってRedemptionで
勝手に研究しだしたのはリデンプションの一部の科学者なの…?
つまり…リデンプションの尻拭いさせられたってこと…?

(途中にメモがあっていろいろストーリーが書かれてるんだけど
 文字がちっさいし警備員が来るんで読めない。
 ストーリーについてはその目で確かめてくださいorz)


どっちにしろ…
「死刑延期させてやるから」とか甘言吐いて
オカルト仕事のあぶねーとこばっかやらせやがって!

墓に閉じ込められて一生研究してろ!リデンプション!
そしてご神体に深淵に連れて行ってもらいたまえ!

わしは違う団体に刑期延期してもらうから!



地下鉄ステージは確かに警備員が勤勉だし
守護者もわしが箱から出たとたんに襲ってきたりと
それなりに難しいんだけど

一番の敵は
この輝きすぎて眩しくて持ってらんない壺だと思う…

皿、壺、水差しは
襲われたときにボス以外の敵をひるませられる
妨害アイテムなんだけど
別な意味で妨害されまくってました。



現在のステージは以上で終了!
次のアップデートをわしと一緒に
気長にお待ちください(*'ー')


「Occult」初めはホラー苦手だしマップは広いし
地下鉄以外アイテムの位置も毎回変わるし
セーブももちろんポーズもできないしで
きっつーーーーい!と思ってたんだけど

謎解きもステルスも楽しいし
アクション性も結構あって飽きないし
セーブできない縛りも昔のゲームみたいでなんか懐古感あるし
クリア方法分かっちゃえば英語モードでも遊んでみれちゃうほど
周回しまくる始末。

なんで!?ってくらい、素でハマって
この程度のジャンプスケアは平気になっちゃってました(ノー`*)

すげー楽しかったです!


Occult

上記攻略部分はあくまでわしが一人で
「シングルモード」でプレイした結果を集めたものです。
補足や間違いがあったらコメントいただけると嬉しいです┏○)) 





いただいたサポートは活動費に使わせていただきます! ハートやフォローも制作のエネルギーになります! 読んでくださってありがとうございます(*'ー')