見出し画像

淡路屋さん。春を味わいました。

淡路屋さんから放たれた一品。春のあじわい。
3月1日から5月8日まで販売されるそうですよ。
駅弁大好き団長。生まれ変わったら駅弁になりたい。

春を楽しませてもらいやしたでげすよ。


ででん!

豪華な彩やおまへんか!

揚げ出し豆腐の餡はお上品な味付け。思ったより揚げ出し豆腐がでけえなあとは思ったものの、それは俺が豆腐好きじゃないからであって、きっとみんなはガンフィンガーでしょう。きっと、ね?

まあ、私は例のごとく駅弁とはお酒を飲んで……が大切なのでね。こうやってオカズが沢山あるのは最高なんですが……
子供のころは1ミリも嬉しくなかったけど、今は嬉しくて仕方ない煮物はお酒のアテとしてGOOD!
まあ、南瓜の煮物はね……なくてもいいんだけど、でも美味しくいただけますよ私も。南瓜の煮物ばっかりだったら苦虫かみつぶした顔しますけど。一つだったら嬉しいよね。
タケノコが入ってるが最高で、タケノコの煮物なんてもう春じゃないの。春真っ盛りじゃないの。
麩の煮物はね。別に春感ねえなあなんて思いつつ……色味がいいじゃないの! 桜っぽくてね。春じゃないの。あと、麩って味がしみるからさ。お出汁の味がびゅびゅー! よ。
さらに、麩の上にあるのは私が大好きな菜の花! 菜の花のお浸し、の味が濃い版みたいな。とてもおいしいでげす。

昆布巻きもお酒が進みます。
日本人が好きな旨味ですから。昆布なんて。
卵焼きが、昆布巻きの上のバランに隠れてますがひっそりと降りまして。味付けは甘いタイプではなく、まあだし巻きに近いのかな。

ただ、昆布巻きの隣のねえ……鰆っぽいやつがねえ。焼かれてるんですけど、無味無臭。これ、醤油つけといてほしかったなあ。もしくは、塩味をもうちょいつけてくれるとか。まあ俺のベロがね。子供ベロって疑惑もあるんですけど。にしても、味は極薄というか、無。魚の食感を味わう時間みたいな。ここだけは言わせてくれぃ……! 淡路屋さん……! あの魚、香りも味もほぼゼロでおました! はい! でもあれがいいんだって人もいるんやろな。忘れてくれ。俺の言うことなんて。

その隣は若者も嬉しい牛肉の甘辛いすき焼き風みたいなやつ。美味しい。インゲンもニンジンも白滝もついてます。
美味しい。

そんでもって、何が大事ってご飯がちらし寿司風になってて味つけのあるご飯になってますよってね。
例のごとく、おかずでお酒をグビ飲みした後にご飯だけで〆れちゃう。
素敵じゃないの。

これが980円よ。1000円切ってますよ。

まあ、鰆の味がないってがねえ。そこだけ悲しい。

ボリューム的には、まあ普通というか。多分お酒飲んで食べるんだったらちょうどいいんじゃないかな。俺には足りないけど、それは淡路屋さんの問題ではなく俺の問題だからねえ。基本、大盛り弁当とかでも一個じゃ足りないから。

ちなみに、春のあじわい弁当にはビールと日本酒を両方用意しとくのがいいんじゃないかなって思いますね。
出汁系のオカズが多いし、そこは日本酒で。すき焼きにもあいますからね。日本酒は。
ビールはまあなんにでもあうから、とりあえずビールで口を湿らせて、日本酒いっちゃってくださいな。

んまかった。

俺をサポートしてくれたらどうなるか。 マニフェストを考えてみました。 頑張って幸せになる。俺が。 あなたを幸せにできたらいいな。 以上! マニフェストって、もう使わないですね。意味もよくわかってないけど。