絶対に知っておくべきこと

2020.12.19
色々な課題がある。
だが、
それは自分がやりたい事?
 誰かのアドバイスはその人の美意識やポイント。
何か言ってくれた事はとても有り難いことだから、
どんな事でも忘れちゃいけない。
でも、取り入れるかどうかは
意味が理解できた時、
そして、
それがやりたい事であった時。

やらなければならないことなんてない。

やると決めた事と
やらないと決めた事があるだけ。

それでは、今日は
幸せの本質 「自分の価値観」
昨日までに、
より良い未来、明るい明日のために、
自分のポテンシャルを最大限まであげ、フルに使う事、
運動や睡眠、食事の再考を含む、自己投資、習慣化、
脳に対する知識を得ることの重要性を
まとめてきた。
そして、準備の最終段階であり、最も重要なコト

「自分の価値観」を知る

を考えてみる。

日本では、
敗戦後、アメリカ主導のもと、

出された問題に
正しく、速く答える

情報処理力 重視型教育

が進められてきた。
その結果、
人は労働力、生産力となり
疑わずに力や時間を提供することを良しとする思考が行き渡った。

一方で、
シリコンバレーにある
世界的に先進的な教育方法を採っていることで有名な
スタンフォード大学やインドで行われてきた教育方法は

問題を自らが見つけ、
問題の本質をあぶり出し、
答えを出す

情報分析解析力 重視型教育

であり、今後は、
こちらが主流となっていくと思われる。
(聞いた話だと2021年から日本でも順次採用されていくらしい。)

だが、我々はかつてのように
いい学校、いい会社、
一生勤めて退職金と年金で幸せな人生
を求めることがナンセンスであると知っていながら、
とはいえ、他の道が決められないから、未だに同じ事をやっているのが現状。

そこで、全員がやるべき事は
自分の価値観を知ること
となる。
これは唯一の人生の道標である。
ただし、これは、他人との比較や他人との競争ができない。

他人との競争や比較は
辛いように思えるが
一般的にはそれ以上に、
誰とも競わず、真っ白なキャンバスに自分の好きなように絵を書きなさい。
と言われる方が難しい。

ただし、
今までの生き方が辛いと思っていた方は、個々の価値観に基づく生き方のほうがラクになる方が多いと思うし、
逆に
今までの競争があるから頑張れた人には辛くなるかもしれない。

ともあれ、
やるしかないし、やると今日この瞬間から過去とは違う時間が始まるのは間違いない。

自分の価値観を知るテストは、ネット上にたくさんある。

やった感想だと、
一種類だけで終わらないで、是非三種類以上はやってみる事をオススメする。

「己を知り、敵を知れば、百戦危うからず」 by 老子

三千年近く前から言われてきた事は、
今を生きる全員に求められている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?