3つの力

2020.12.25
今日は、1日PC仕事。
目も頭も限界、、、
やはり、溜めると大変だ、、、
だがしかし、
明日は踊りの伴奏の本番。
自分のワイヤレスでやるのは初めて。
今日、頑張ったので、
明日はギターに没頭できる。
ワクワク感がヤバい!

それでは、今日は、
「実現の為の3つの力」

目標達成、課題クリアに必要な力は3つ

情報収集能力
想像力
行動力

これらが有機的に絡まって結果につながる。

今日は、この内の、
情報収集能力について
自分は、ココで大事なことは
作業量ではなく、

気付く力

だと考えている。
情報収集とは、すでにあるデータや意見、知識や対処方法、対策などを集める事と考えがちだが、
この形だと、
それらは永遠に終わらない。
目標や課題に
何が有効かを見極め、そこに関するものだけを集中的に情報収集することを考える。

では、気付くにはどうするか?

漠然と課題を眺めても、気付きは得られるかもしれないが効率が悪いので、

エレメント化(要素化)

する。
例えば、
レッスンに通う生徒を増やす。
という課題がある場合、
まず、ダンスレッスンを要素化し、
何が価値を生んでいるのかを
見つける。

日常からの開放
汗をかく
身体を動かす
癒やし → セロトニン

達成感 → ドーパミン

仲間との絆 → オキシトシン

高強度運動 → エンドルフィン

今回、この記事の例の為にダンスレッスンのエレメント化を始めてやってみて気付いた。

ダンスレッスンには、
ヒトが幸せを感じる脳内酵素分泌に大きく影響するものが、全て網羅されている。

それを知っていれば、
ダンスレッスンは
そのものを売っているのではなく、
幸せや張り合いのある人生を売っている
と言える。
そうなると、どういう人にどういうアプローチをするかが、変わってくる。
レッスンを受けるのは時間に余裕のある人ではなく、忙しくて大変な人。そして、
日常からは得られない、開放感、安らぎや幸福感を求めている人となる。

あとは、そのダンスが、Hiphopなのか、バレエなのか、フラメンコなのか、、、
例えば、フラメンコとした場合、その特別性はどこにあるのかをエレメント化する。

ここからは、それぞれでやってみてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?