![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21182949/rectangle_large_type_2_d07060e4b779a8e53fc2cf5624e7a234.jpg?width=1200)
2020年3月19日、NOTEのDMから、
引き続き溜め込んだメールを削除しながら、今回は沖縄タイムスより、グルメレポート、
山口絵理子さんは情熱大陸の時はバングラで、その次はネパールにも仕事を広げて居ると聞いて居る、ネパールは手仕事が残って居るので織物とかをやって居る、とは聞いていたけれど、
ネパールと聞いて何も思い浮かばない私、確かアンデス!?標高の高い所、アジアなの!?そんなだけの世界ですが、お料理はなんなんだろうという意識は無かった、大方カレーカレーカレー、ナンなのかな!?みたいな、
プラザハウスのカレー屋さん美味しいのです、ナンが焼きたてで、でも向こうの職人、ガン飛ばしてくるから怖い、
今回紹介されて居るお店、なかなか魅力的、、、地域柄海と山や四季がある日本ではその土地の食べ物としてあまりスパイスを盛り込まない料理が多い気がする、なのでスパイスと聞いた段階で、シルクロードだし、エキゾチックだし、、、刺身とか新鮮なものが一番、という見方が強い気がする、冷凍物より生物、なので保存食をメインに活用して居る料理を考えてみると、その土地の風土や歴史的な物がなんとなくだけど見えつつある気がする、
TOGAの古田康子さんはメキシカン料理が好きらしく、スパイスが効いたもの、とのことで、あらまッ!オブリガードじゃない!
オブリガードはメキシコって事は、アメリカ大陸とかあそこらへんの下側、其処でもスパイスもの、ネパールは日本と同じアジア圏だけどスパイスの効いたもの、メキシコとネパールは標高が近いのかな、暑そうな国という共通点も感じる、
いづれにせよ、、、スパイスが効いたもの、アジクーターな沖縄に人にはウケそうな御料理、外食はしないけど行ってみたいですねぇ〜。
終わり。執筆時間1時間あまり。スパイスの効いたもの、山田詠美の風味絶佳、
いいなと思ったら応援しよう!
![SADAHARU HIGA HAUTE COUTURE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15261692/profile_3a2d21f975bcec94613e104652cd3d22.jpg?width=600&crop=1:1,smart)