見出し画像

「非通知設定」の着信、あなたは出ますか?

私は出ます。結局、なにかのサービス勧誘であることが多いのですが、好奇心がうずいてしまうんですよね。

そんなんだから昨日、ついに出合ってしまいました。いわゆる「架空請求詐欺」という奴に。

あれは、昼食直後の気の抜けた瞬間でした。NTTファイナンスのイナムラと名乗る男が、非通知設定で電話をかけて来たのです。

いわく、こちらが1年前に「スリム」という聞いたこともない有料検索サービスへ登録しており、丸々未払いになっている。そして、同社はその回収処理を委託されており、未払金+違約金+手数料で約29万8000円になると――。

不意打ちをくらうと、簡単に思考停止してしまうんですね。その瞬間、「あれ、そういうこともあるかも?」と思ってしまったのです。イナムラ某は、さらに畳み掛けます。

契約は提供者側のサイト上で完結している。なので、電子決済もしくはコンビニ払いで、いますぐ支払いを。さもないと、即座に民事裁判へかけることになる」

そこまで聞いて、なかば観念したのを覚えています。にしても、腑に落ちないことも多すぎる……(特に太字部分)。

そこで、しつこく押し問答を続けて15分程度。最悪、裁判に至ることも覚悟して「まずは正式な書面で連絡を。それが無理なら、一旦こちらで確認させてもらう」と伝えました。すると、間髪おかず向こうから、逆ギレ気味にガチャンと。

その後すぐに検索したら、NTTファイナンスを装った架空請求詐欺に関する同社の警告ページが出てきました。みなさんもお気をつけくださいね。

なお、妻には呆れられましたが、私はこれからも非通知設定には出るでしょう。だって、このコラムも若干ネタ切れ気味なんです。


※こちらはBusiness Insiderのメルマガ(無料)用に用意したコラムです。私は水曜担当になっておりますので、もしよろしければ、下記リンクからお申し込みを!(記事の一番上にメアド入力するだけです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?