見出し画像

ゆるミニマリストゆるっとミニマルになってよかったこと

こんばんは。
sachiyoです。
NOTEを見ていただきありがとうございます。

今日はゆるミニマリストゆるっとミニマルになってよかったことを書きたいと思います。


①時間が増える


ミニマリストさんがよく言われることですが、ミニマリストになることで不要なものを手放すので片付ける時間が減り、探しものをする時間が減るので時間が増えます。
また買い物する頻度や時間が減るので結果的に自由に使える時間が増えます。


②毎日掃除をするようになる


物が減って掃除がしやすくなったので、毎日掃除をするようになりました。
以前は物をどけたり、移動させたりが面倒で平日は掃除をすることが少なかったです。
貴重な休日を半日かけて掃除したりすることもありました。
今は毎日掃除機をかけ、できないところは休日にするくらいで年末も大掃除せずにすみました。


③やりたいことが明確になる


以前はいろんなスクールに通ったり、通信教育を受けたりしていましたが、中途半端でした。資格もいくつか持っていますが、大したレベルではありません。
今は自分の1番やりたいことがわかり、勉強したり、知識が増えることが楽しいです。


④お気に入りが増える


服やキッチングッズ、日用品などないと困るからと妥協して買うことがありました。
今は買う前によく考えるようになりました。迷ったら買わない、本当にほしいと思える物が見つかるまで買わないようにしたら、自然とお気に入りが増え、お気に入りでないものが減りました。


⑤足りていることに気づく


不要な物を減らし、あるもので代用したり、兼用したりすると物が多くなくても生活できることに気づきます。無理に減らすことはないですが、ないなりに工夫して暮らすのも楽しいと思いました。


持っている物すべてがお気に入りというわけではありませんが、だんだん近づいてはいます。買い物の失敗もないわけではありませんが、減ってきました。
今後も無理のない程度にミニマルにして生活を楽しみたいなと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

素敵な日曜日をお過ごしください💐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?