見出し画像

ゆるミニマリストゆるっとすることしないこと

こんばんは。
sachiyoです。
NOTEを見ていただきありがとうございます。

今回はゆるミニマリストゆるっとすることしないことのお話です。


すること

①家計の見直し

定期的に家計の見直しをしています。去年の同時期にどれくらいお金を使ったかパソコンに入力している家計簿を見てチェックします。
減らしたいのは雑費です。できるだけ買わなくてすむように代用したり、使い捨ての物をやめたりしています。
光熱費やその他に分類される費用も減らしたいと思っています。


②家事をする時に時間を計る

私は時間管理が下手なので食事を作る時にスマホのストップウォッチで時間を計っています。どう段取りして動けば効率的か模索しています。
平日は余裕がないので、手際よく動いて時間を作りたいなと思っています。なかなか時間の短縮にはなっていませんが(泣)チャレンジはしています。


③プレゼント

ちょっとしたお返しやプレゼントは食べ物や飲み物など口に入るものにしています。
以前はコスメやファッション雑貨などをプレゼントしたこともありましたが、好みもあるので最近は食べ物や飲み物を贈るようにしています。普段の会話で相手の好みをリサーチするようにしています。
他府県の方にプレゼントする時は地元の食べ物、飲み物にすることが多いです。地元産のコーヒーや和紅茶は喜んでいただけました。
プレゼントは頂いたらお返しをする方式です。こちらからプレゼントをするとお返しをしないといけないと気を使われたり、プレゼントをあげたり、もらったりするのが嫌な人もいると思うのでそうしています。

しないこと

①香り物、置き物を置かない

おしゃれな部屋に憧れてはいるんですが、香り物、置き物は持っていません。
何度かルームフレグランスをいただいたことがあるのですが、自分の家だと香りが気になるんです。
掃除の時退かさないといけないし、置いていた時に1度も落とさなかったのが奇跡でした!(←よく物を落とす人)
センスがないので(泣)置き物も持たないことにしています。

②コスメ持ち過ぎない

大手化粧水メーカー、外資系、プチプラ、通販といろいろなコスメを試しました。
でも美白化粧品を使っても美白になったことはないし、高価な化粧品を使ってもプチプラ化粧品を使っても変化はありませんでした。(私の場合)
最近は手作りコスメのレッスンに時々通っています。混ぜるだけの化粧水、美容液、オイルは家でも作っていました。ただ材料や道具が増えて保管する場所も必要になるので家で作るのはやめました。
化粧品とオイルのシンプルなお手入れにしました。
ポイントメイクはレッスンで作っています。


③ネガティブな情報は入れない

私はテレビを持っていないので、テレビからネガティブな情報を知ることはないのですが、SNSからは知ることがあります。
ネットニュースはできるだけ見ない、インスタやYou Tubeのネガティブなコメントも読まないようにしています。
世間一般の人が知っている情報を知らないこともありますが、生活するのに困らないし、知らないほうが幸せなことも多いのでそれでいいかなと思っています。


今回はゆるミニマリストゆるっとすることしないことを書きました。

毎日を楽しく過ごすために自分に合ったすることとしないことを見極めていければいいですね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

素敵な土曜日の夜と日曜日をお過ごしください💐




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?