見出し画像

サッカーをアラビア語で応援するなら、この一言「ヤッラー!」

こんばんは。
絶賛時差ボケ中でnoteを書いています。

ドーハで行われているワールドカップ
せっかくならアラビア語も使ってみたいですよね!

よく応援で使われる言葉を考えてみます。
日本語なら「行けー!」でしょうか。
アラビア語では「ヤッラー!」です。



ポイントは、シーンごとに、気持ちを込めて。

「よーし、行けーーー!!」
「ヤッラーーー!!(強く)」

「さあ、立ち上がって」
「ヤッラー(軽く)」

などなど。

サッカー以外、普段の生活でも、よく使います。

例えば、座っていた椅子を「よいしょ」と立ち上がる時、小さく「ヤッラー」と自分に言ったりもします。


ちなみに、サッカーといえば、「キャプテン翼」

アラブ諸国では、翼君の名前が変わっています。

さて、何という名前でしょうか?



正解は、「キャプテン マジード」です。

アラビア語を話す機会があったら「キャプテン マジード知ってる?」というと、話が弾むかもしれません。



前回の日本戦では、ついつい興奮して「やったーーー‼︎」と大きな声を上げた私。アラブで大声は、ちょっとご法度。

義母(イラク出身)を「何があった?何事??」と心配させてしまいました。

「サッカーで日本が勝ったよ〜」と報告すると「マブルーク!(おめでとう)」とお祝いしてくれました。

我が家のお手伝いさんはエチオピア出身。彼女も「マダム、マブルーク!」って声かけてくれました。そして、エチオピアにいるママに「マダムが喜んでる、日本が勝ったんだよ」って伝えていました。



サッカーで心が繋がる。
世界が繋がる。
幸せな瞬間ですね。

今日も楽しみです!