見出し画像

頼る力


アメリカに越して4年が経ちました。
それなりに苦労もありましたが、こちらにきて良かったと思っています。
アメリカの方が住みやすいと言う単純な話ではなくて、外国の田舎に来たからからこそ体験できたことが沢山ありました。
今回は「ここに来てよかった」と思う、特に大きな3つについて書いてみたいとおもいます。


今日はその2つ目、「頼る力」です。
皆さんは人に頼よるって得意ですか?
私は苦手でした。今も得意とは言えませんが、ここでは周りの助けなしには生活できないので、大分頼るようになっています。
渡米した当初は、自分の気持ちを伝えることもままならなくてパン職人としては半人前、経営に関しては経験も知識もなく、とてもパン屋を出来る状態ではありませんでした。
失業してしまったので「えいっ!」と強引に始めてしまいましたが、道具もレシピも揃っていないし毎回パンの仕上がりが違っていて、今更ながらよくやったもんだとヒヤヒヤします。

日本だったら1年しないで潰れていただろう、そんなパン屋を今の状態まで育てたのは、言うまでもなくお客さんや周りの人達です。
私も努力しましたが、1人の頑張りでは限界がありますし、努力が報われないことだってあします。
「こんなに頑張ってる」と言ってみたところで、お客さんがパンを買ってくれなければ現実として商売は続けていけません。
今のパン屋Baker Sachiがあるのは、紛れもなく沢山のサポートや応援のおかげで、みんなに育てて頂いたパン屋です。

ですが日本にいた時は、なかなか甘えたり頼ったりが出来ずにいました。
「迷惑をかけては、いけない」と、なんでも自分でこなそうとして空回っていた時期があります。
あの時の自分を思い返すと、他人に迷惑をかけられないという緊張の裏に
「自分は助けてもらうに値する人間なのか?」と言う自信のなさや
「面倒くさがられるのでは?」と言う不安感が
あったように思います。

あの頃と比べると、今の方が出来ることは圧倒的に少なく不自由がありますが、楽に生きられています。
それは、自分は助けてもらう価値が充分にあって、面倒くさがられても大丈夫だと知ることで安心感が生まれたからです。
そうすると頼る力がついてきます

渡米した当初、こんなことがありました。
Kentさんがオデキを取り除く手術をしたんです。
手術の後は車の運転が出来ないので、代わりに病院から自宅に運転出来るかと聞かれました。国際免許は持っていたものの、長距離を運転する自信がなかったので友人のジョッシュに相談しました。

Josh「運転?いいよ、どのくらい時間が掛かるんだ?」
Kent「小さなオデキを取るだけだから午前中で終わはずさ」

ところが、その手術は全身麻酔を使う大掛かりなもので長時間かかりました。
私と一緒に待合室で待っていたジョッシュは、なかなか終わらない手術を待つ間、言葉の拙い私に変わって看護師とやり取りし、不安がる私にチーズバーガーを食べさせて励ましてくれました。
午前中だけと言っていた付き添いは、午後3時になっても終わりません。
「心配するな」と言ってくれましたが、大学で教える彼は、午後から予定していた授業もキャンセルしたんだと思います。彼だけでなく学生さん達にも迷惑をかけました。

週末にパンを焼いて彼の家に持って行くと
「サチコ、こんなに沢山のパン食べきれないよ」とジョッシュ
「あなたに何かお礼がしたいの。私が上手に出来るのはコレだけだから」
と伝えると
「そうか、ありがとう」と言ってそのパンを受取りました。
後から知ったのですが、彼の家族はあまりパンを食べないそうです
あの後、彼は隣人や友人に私のパンを配ったのだと思います。

沢山の迷惑をかけてしまった私達ですが、数年経った今もジョッシュは私達に親切です。
毎週水曜日になると
「サチコ、今日はバレーボールの集まりがあるぞ。迎えに行こうか?」と連絡をくれます。
その車の中
「ジョッシュには何時もお世話になってるよね。本当にありがとう、いつも感謝してるよ」と時々伝えます

「へー、俺にバレーボールでやっつけられてもか?」と皮肉屋の彼は言いますが
「その時は、アンタが嫌いになるね!」と返すと、嬉しそうに笑います
彼は安心して「嫌い」と言い合える、少ない友人の1人です。
あの迷惑をかけた頼みごとの後、私達の友情関係は強く築かれてきたように思います

だれもがジョッシュのように親切な人ではないですし、頼まれて嫌がる人もいるでしょう。でも、不思議なことに自分や他人を少し信じてみると「世の中、捨てたもんじゃないな」と思えることが起こりはじめます。

パン屋を通しても、沢山の出会いや別れがありました。こうした良い循環の中で出会う人達は、本当に素敵な人達です。
その人達の中にいると、親切を受け取って周りに返すことが少しずつ自然に出来るようになってきます。自然と感謝の気持ちが湧き、更なる良い循環へと繋がります。
この良い循環を体験する人が、1人でも増えると良いなと思います

今日も最後までお付き合い、ありがとうございました。

次回は3つ目、「自分らしくいる」について書いてみます。

-----

【upward spiral 】

Four years have passed since I moved to America.
There were some hardships, but I am glad that I came here.
It's not a simple matter of saying that America is easier to live in, but there were many things that I was able to experience because I came to the countryside of a foreign country.
This time, I would like to write about three things that make me happy to come here.

Today, I would like to talk about the second topic, the power to rely on.
Are you good at relying on people?
I was not good at it.  I'm not very good at it yet, but I can't live here without the help of people around me, so I've been getting used to it.
When I first came to the United States, I couldn't express my feelings because my English wasn't good, even baking was not good enough. About running business? No experience and no knowledge.
I mean, I wasn't ready to start a bakery.
I lost my previous job during the pandemic, so I forced myself to start bakery at farmer's market though,I didn't have the enough tools. I had just few recipes, but the quality of the bread was different each time.

If I did same thing in Japan, my bakery would have closed down in a year, because there are many good bakeries. But here, its grown with many support. I worked hard, because this is my dream. At the same time, I had to earn to pay rent. I had no choice at that point, and the situation pushed me forward. I was scared to fail. But again I didn't have other options, so I just moved on.
I lucky wasn't alone. Kent was always there with me. We've had supportive customers and the people around us.
If I was alone, there was a limit that one person could do, and my bakery didn't go well like now.
The current Baker Sachi is undoubtedly a bakery that has been raised by support and encouragement from many people

There was a lot of encounters and farewells through the bakery.  The people we meet are really nice.
When you are among those people, you sill naturally be able to receive kindness and return it to those around you little by little. You often feel appreciation to other. That means you are in a upward spiral.
I hope that more people will experience it.

写真は、パン販売を始めたばかりの頃

#渡米して良かったこと #頼る力 #循環
#upwrdspiral

サポートよろしくお願いします。これからの活動、新しい挑戦(アメリカでパン屋さん)への資金にさせて頂きます