マガジンのカバー画像

湘南料理塾

237
料理人や料理家、食のスペシャリストによるユニークな料理教室や食の体験型企画を行う、食の学びと遊びと気づきの場に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

レッスンレポート:ウー・ウェンさんの幸福な家庭料理(2022.03.30)

〈ウー・ウェンさんの幸福な家庭料理〉 「ウー・ウェンさんの、中国家庭料理 はじめの一歩」…

レッスンレポート:ウエカツさん オンライン魚教室 ウエカツ流「イカ祭り!」(2022.0…

〈イカ祭り!〉 上田勝彦さん「ウエカツ・家庭の魚塾」(オンライン限定) 今月は、「イカで…

4月レッスンお申込みスタート!(2022.03.15)

4月から、スタジオの場所も新しくなります。 【新しいスタジオのお知らせ】 JR鎌倉駅から徒…

友人のイタリア料理家、板倉布左子さんが素敵な本を出されました(2022.03.13)

〈ワインに合う料理本〉友人のイタリア料理家、板倉布左子さん @fusako_ita が素敵な本を出…

レッスンレポート:長本和子さん「マンマの台所」マンマのラディッキオ・リゾット🇮🇹…

〈マンマのラディッキオ・リゾット🇮🇹〉遅ればせながらのレッスンレポート イタリア食文化…

レッスンレポート:豆豆豆トーク!べにや長谷川商店の長谷川清美さんと、按田餃子の按…

〈豆豆豆トーク!〉 べにや長谷川商店の長谷川清美さんと、按田餃子の按田優子さん。 豆を…

レッスンレポート:〈モウさんの、世界の料理〉台湾編(2022.03.09)

〈モウさんの台湾料理〉 副島モウさん「旅するごはん、世界の料理」台湾編 Menu 蚵仔煎 (牡蠣のオムレツ) 胡椒餅 台湾麺線 芋圓 旅するように料理をつくる料理人、モウさんならではの、世界の料理。 今回の台湾編も、今はなかなか叶わない、海外の街歩きを懐かしく思い起こさせてくれる味でした。 なんと言っても、胡椒餅! ラード生地がランダムな層になった独特の皮は、西洋のパイ生地の繊細さとは違った魅力があります。 たっぷりの黒胡椒と、五香粉のほのかな香りがきいた豚肉

豆好きさん、集まれ!(2022.03.05)

〈豆好きさん、集まれ!〉 3/6(日)に迫りました【お申込み受付中】 豆と、豆を取り巻く人び…

レッスンレポート:〈モウさんの、世界の料理〉ブラジル編🇧🇷(2022.03.04)

副島モウさん「旅するごはん、世界の料理」ブラジル編🇧🇷 Menu サピッカーニャのステーキ…

いよいよ今日から3月(2022.03.01)

いよいよ今日から3月。 皆さまにお知らせです。 ご愛顧いただいた湘南T-SITE内のスタジオが…