見出し画像

やさしさと楽しさに包まれて/めがねむら参加/#パパnoterありがとう祭ご参加記事からの気づきシリーズ

ゆるっとしているとき。
どんなことを感じていますか?

体がゆるむとき。
心がゆるむとき。

私は、ゆるんだ状態のとき、
穏やかさ
優しさ
楽しさ
安らぎ
といったものを感じています。

画像1




Mapleさん企画
「パパnoterありがとう祭り」。

本当にすてきな記事ばかりで、
私が紹介したくて始めたスピンオフ企画
「パパnoterありがとう祭ご参加記事からの気づき」シリーズ、
第4弾はこちらの記事です!

yoko_sさんの記事を読むと
いつも穏やかな光に包まれるのです。

丁寧にすくいあげられた
想いや情景の紡がれ方にうっとり。

…ですが、上の記事では、
yokoさんに3児のパパさんが憑依しています!
いつもの記事とのギャップが
またたまらなくイイ!

ギャップがありつつも、
3児のパパさんの記事や言葉への
光の当て方がやはり絶妙。
記事を読みながら、
いつもどおりゆるりとした気持ちに
させていただいたのでした。

yokoさんは、kindleで2冊の書籍を出版されています。

【2冊目】

【1冊目】

yokoさんの少女時代。
少女の想いや情景が丁寧につづられていて、
愛しさとともに追体験ができます。
自分自身の思い出の世界ともオーバーラップし、
懐かしさと穏やかさに包まれました。

さらに、ご家族のファミリーヒストリーも。
血のつながり、想いのつながり、
優しさのつながり、魂のつながりを
じんわり感じさせていただきました。

思い出と穏やかな時間にひたりたいときに
超⭐オススメです😊



めがねむらに参加


話題の3児のパパさん。
私も大好きです💕💕

エイプリルフールの日には、
レシーブ緒方さんの眼鏡おじさん企画で
とっても楽しませていただきました。
これはnoteの歴史に残る!と勝手に思ってます。

3児のパパさん。
yokoさんも紹介していらっしゃる言葉


>自己肯定感とか最早僕ですね。

最高です!

3児のパパさんの記事を読むときには、
私はいつも読む場所に注意しなくてはなりません。
なぜなら以前、うっかり
電車の中で読んでしまったら
面白すぎて豪快に吹き出してしまい、
とっても気まずい思いをしたからです😊

3児のパパさんが、新たな面白そうな
企画をやっていらっしゃいました!


私も参戦します!

ってい!

画像2

画像3


【業務連絡】Tシャツでお願いします!


3児のパパさん、この言葉、
見覚えありますよね。

そうです、
3児のパパさんの言葉です。

「パパnoterありがとう祭」でご紹介された記事に
サポートしたときに、
3児のパパさんからいただいたメッセージ。

このポジティブさ、
面白さを、
私が独り占めしていてはもったいない!

・・・ということで、
お言葉を拝借して、デザインしてみました。

え? まわりのハートですか?

妻さんLOVEだし、
おしり拭き職人だし・・・
おしり…おしり…と
3児のパパさんのことを
熱烈に考えていたら、
大きなハートが浮かんできたので、
そのまま、はめ込んでみました。

いつも、たくさんの愛と
楽しさと、リラックスと、
ここちよーい、
ゆるみ感をありがとうございます!



結びに

やはり「ゆるみ」は
私にとって、とても大切なテーマです。

心がゆるむと、体もゆるむ。
体がゆるむと、心もゆるむ。

半年ほど前に、こんな記事を書いています。

「許す」と「緩む」は同じ音。

受け入れて、緩ませる
「許す」ってこういうことかもしれない。
「許す」はきっと、あったかく包み込む感じ。

こんなことを書いています。

yokoさんの記事も、
3児のパパさんの記事も、
読んでいるとゆるむんです。

穏やかさ、
優しさ、
安らぎ、
ポジティブ、
楽しさ
に包まれて。

いつもありがとうございます!!

トップの写真はあやさん。
お花のお写真大好きです。いつもありがとうございます🌸

画像4

【こんな活動をしています】
🌱新米パパさん向け育児クイズ「パパ力検定」
〜BabyTech®︎ Award Japan 2020 powered by DNP 大日本印刷
特別賞 「育児生活サポート賞」受賞〜

無料で気軽に育児に役立つ知識を。
LINEで、(月)〜(金)毎日1問配信 × およそ200問
▶LINEで「パパ力」で検索!
▶友だち登録はこちら https://lin.ee/Q0UomCT

🌱自分が産後のダメージから回復した薬膳の知識。

「毎日の食事で体と心がつくられる」「薬膳をもっと身近に」を広げたくて、中医学・薬膳の専門家の植木もも子さんの活動を応援しています。

共同マガジンはこちら↓
<無料版>


<有料版>すぐに手に入る身近な食材の効能や、かんたんレシピのご紹介まで。1年通じて24記事すべてが読める有料マガジンです。


最後までお読みいただきありがとうございます。いただいたサポートは、他のクリエイターさんへのサポート及び、息子たちとの”寄り道アイス”に使いたいです。