パウンドケーキが食べたくて。

摂食障害の私が授乳中であり、授乳中は腹が減るもので、ソワソワしている日は授乳中に食べたいもののお取り寄せばっかり検索している日がある。
その中でも目につくのがパウンドケーキ。
ずっしり、ふわふわ、しっとり、甘くて腹に溜まる至福な自分を想像してはパウンドケーキを買い物カゴに入れて、「いやいや、いかんいかん」と思いながら買い物カゴから削除する。

先日、白米をあまり食べない2歳の長男用に米粉を購入し、とうとう自分で米粉のパウンドケーキを作った。
長男は案の定「いらなーい」と。
ならば私が消費せざるを得ない。
長男用に作ったため甘さは控えめだが、1口食べ、また1口食べ、パウンド型ひとつ分焼いたケーキの半分をペロリ。

そこで手は止まることが出来た。明らかに満たされた自分がいた。
残りはまた明日、と思えた。


兎にも角にも千里の道は1歩から。
子育てを楽しい嬉しいと思える日と思えない日があるように、私自身も一進一退を繰り返していく。

生後1ヶ月の次男の寝かしつけを試行錯誤しながら、なかなか寝ない次男にイライラしない時間はとても幸せだ。

寝不足が摂食障害に悪影響だという知識があり、子育て中に寝不足解消なんて無理だろ!とキレ気味の日もあるが、とにかく、
兎にも角にも千里の道は1歩からなのだ。

自分がどうありたいのか、それだけは忘れてはいけない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?