見出し画像

慣れこそ最強!な話。

いやー、【慣れ】って大事だなぁって
改めて思ったよね( ˙꒳​˙  )‬






これまで仕事で使ってた個人のPCが
14年前に大学で斡旋されて買ったもの
ということもあって


めちゃくちゃスペック低くて動作重くて
仕事しててもストレスしか感じなかったから



会社に相談して業務用端末買ってもらったのね。
(リースで依頼したら購入になってびっくりww)







で、届いたPCが

CPUが第7世代のIntel Core i5、
メモリが20GBで


今のPCに比べると
なかなかいいスペックだったんだよね‪( ˙꒳​˙  )‬

(ちなみに私用のPCは
CPUがIntel Pentium、メモリは4GBですww)







今のPCの処理速度が原付バイクだとしたら

業務用端末は高速を走る普通車くらい
処理速度が爆速で、


「わー!こんなんめっちゃ快適やん!」


って思ってたんだけど…








実際使ってみると
キーボードがめちゃくちゃ押しづらい…!







これまで使ってたPCはキーの感覚が狭くて
テンキーもあるキーボードだったんだけど、


業務用端末はそもそもキーの感覚が広くて
テンキーもないんだよね‪( ˙꒳​˙  )‬






仕事だとショートカットキー多用するんだけど、

Ctrl+Cすらギリギリで
Ctrl+Vは8割の確率で押せずにミスタイプ…




数値の入力も
テンキーで数字入れると半角で入るし、

半角ハイフンとか半角スラッシュとか
変換なしで入力できたけど


業務用端末はいちいち変換が必要……







なんかね、


処理速度が早いことでは補えないくらい
めちゃくちゃストレス‪( ˙꒳​˙  )‬ww








これさ、キーボードに慣れたら
処理速度の恩恵だけを
感じられるようになるんだろうけど、



慣れてない段階だと
その恩恵がめちゃくちゃ薄まるんだよねww








どんなにいいものでも

慣れるまではやっぱり違和感とか
ストレスとかがつきものだなって気づいて、


“あーなんかこれってすべてのものに
当てはまるなー”って

ふと思ったんだよね‪( ˙꒳​˙  )‬








例えばの話、

「豪邸に住みたい!」と思ってた人が
その夢が叶ったとしても


実際豪邸に住むってなったら
最初数日は絶対落ち着かないじゃん?







それが落ち着けるようになるのは
やっぱり慣れだし、


慣れる事で当たり前になって

身の丈に合うように
感じられるようになる
んだろうなぁ。







というかこれ、なんかこの前書いた

ノマドワーカーしたら思ってたんと違った話にも
通じるものがあるな…?







あれもノマドワーカーに憧れてたけど


実際やってみたら

やったことないこと(=慣れてないこと)だから
割とストレスだったし…






きっと慣れて当たり前になったら

ノマドワーカーの恩恵を
もっと感じられるんだろうなー‪( ˙꒳​˙  )‬








そういう意味では

慣れることができるか考えずに
とりあえずやってみる力
とか


慣れるまでトライするための
自己肯定感
とか


早く慣れるように
セルフイメージを高めること
とか



やっぱり大事になるよなぁって
なんか妙に納得したんだよね‪( ˙꒳​˙  )‬








急がば回れっていうけど
まさにそうで


そもそも人間は
ホメオスタシス(恒常性)があって
変化を嫌うし

一気にやってガラッと変わる人なんて
結構レアケースだと思うから


やっぱりコツコツやってくしかないなー‪( ˙꒳​˙  )‬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?