見出し画像

ノマドワークやってみたら、思ってたんとちゃうかった話。

なんでもやってみないと分からないものである。


パートナーの提案で、

京都旅行ついでに
ノマドワークをしてみよう!と

京都市内にあるコワーキングスペースで
半日仕事をしてたんだけど、



場所が変わるだけで仕事は仕事だから、
思ってたよりも全然楽しくもないし、


「いえーい!ノマドワーカーだぜ!」みたいな
達成感?もなんもなかった…w



しかも今日クレームチックなメール対応があって、

「こんなんどんな場所でやっても
ストレスやんけ…!」

ってなったよねw




「場所に縛られず仕事をする」が叶えば
幸せだと思ってたけど、

拘束時間や仕事内容が自分にとって苦痛だと
全くそんなことはないんだなぁ…‪( ˙꒳​˙  )‬

(よく考えたらあたりまえだけどねw)





というか、

コワーキングスペースの場所選びが
悪かったのもあるかもしれないし、

たまたま同じ空間にいた人に
恵まれなかっただけかもしれない。

(大きな音を立ててくしゃみしまくってる人、
ずーっと鼻をすすってる人、
どすどす歩いてロッカーを勢いよく閉める人、
でかい咳を断続的にする人などなど…)





まあ、自分の家でもないし個室でもないから
多少は我慢も必要なんだろうけど、



そうなると公共な場である
コワーキングスペースで仕事をすることは

私にとっては快適ではないのかもしれない。



というか意外だったのは、

キーボードのタイプ音や電話の声、
zoom会議の声が思ったよりも
気にならなかったこと‪( ˙꒳​˙  )‬



絶対気が散ると思ってたけど
全然そんなことなくて、

どっちかっていうとくしゃみとか咳とか
ロッカーを勢いよく占める音とか足音とか

そういった生理的な音の方が
500倍くらい気になった…


でもこれもやってみたから
分かったことだよね!



やってみた結果、

もしかしたらホテルの個室とかなら
もっといい感じで仕事できるのかな…?

って思ったから、




次回はホカンスがてらの
ノマドワークに挑戦してみようかなー!




あと、やってみるまでは
なにもかもが不安で

「うまくいかなかったら…」ばっかり
頭を占めてたけど


やってみると諸々なんとかなるし
やってみてよかった!



こうやって少しずつ「やりたい事をやる筋」
鍛えてくぞー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?