見出し画像

何回目かの課題に向き合ってる話。

だいぶ過去の傷を癒して
思い込みを捨ててきて


わー!軽くなってきたぞー!!



って思ってたら


お前何回目やねん!な人生の課題が出てきた。







【なりたい自分を明確にする】






この課題、
ここ2年近く時々出てくるんだけど


向き合えてるつもりで
向き合いきれてないんだよね‪( ˙꒳​˙  )‬






というか、

その時その場では
これだ!って思った事だったとしても



結局もっと深いところに
本当の自分の望みがあったんだろうなー
って

今思い返すとそんな気がする。







あと、これまでは

「お金に苦労しない自分」とか
「時間と場所を選ばずに仕事できる自分」とか


その時解決したい悩みをベースに
“なりたい自分”を決めてたなぁとも思う‪( ˙꒳​˙  )‬

(それが悪いことではないんだけどね!)






でも今回は

もっと深く自分の望みに
気づくタイミングなんだろうなぁ。


だいぶ悩みもなくなってきたし


「もう既に充分な力はある、
あとは“なりたい自分”を明確にするだけ」って

言われたからね!







でもこれ本当に難しい…


私はどうなりたいんだろうって考えても

なんとなく考えきれなくて逃げちゃう‪( ˙꒳​˙  )‬ぇ



実現できないかも…とか不安になって
考えるのを辞めてるんじゃなくて

そもそもどうなりたいかが
全然思いつかなくて

嫌になって考えるのを辞めちゃうんだよね。





これきっと多分
机でうんうん唸ってても出てこなくて



自然の中でぼーっとしてたり

お風呂入ってる時とかに
ふっと思いつくやつなんだろうなぁ…

(いつも気づきが降ってくるのは
どっちかのパターンが多いからねw)




私が私に問う問いは




なんでnoteを書くのか?


noteを読んだ人にどう感じてほしいのか?


私はどうなりたい?


なにを選びたい?


どんな仕事をしたい?


どんな人生を生きたい?




辺りかな。


すぐに答えは出ないだろうけど、


紆余曲折の10年間で衰えきった
『望む筋』を復活させるためにも


しばらくは頭の片隅に置いて
ことある事に問いかけてこうかなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?