見出し画像

忙しさからいろいろ気づいた話

【忙しい】って漢字、
「心を亡くす」って書くの

その通り過ぎて
考えた人ほんと天才だと思う‪( ˙꒳​˙  )‬



だって仕事が

“連休の中日&月初→連休開け”のコンボで
めちゃくちゃ忙しくて

毎日些細なことで
モヤモヤイライラしてしまってるから…!








忙しくなると
『ちゃんとしなきゃモード』が発動して

仕事は完璧にできないとダメ(認められない)
=指摘されたらダメ人間

みたいな極端な思考になっちゃうのもあってか、

最近特に仕事中に
発狂しそうになることが多すぎるんだよな…





まあベンチャー企業っていうこともあって

そもそも一般的な企業よりも雑なところが
多いんだけど、

『ちゃんとしなきゃモード』が発動してる時は
『ちゃんとすべき』を相手にも求めてしまうから

その雑さがよりストレスに感じるんだよなー‪( ˙꒳​˙  )‬



急に仕事を投げてきて対応を急かされたり

こっちが1から10まで確認しないといけない
仕事の投げ方をされたり

ヘルプで入った自分の担当じゃない仕事に対して
不備を指摘されたり…


指摘されたことを気にしないとか
できないことはできないって言うとか

やっぱり“元いい子ちゃん”には
なかなか難しくて、




つい角を立てないように謝っちゃったり
二つ返事で引き受けちゃうんだよね…‪‪( ˙꒳​˙  )‬


って、自分で自分の首絞めてるやんけ…‪‬( ˙꒳​˙  )oh...



あと、やっぱり
他人に期待しすぎる癖もあるなーと思う。


自分自身がよく気がつく性質なのもあるし

『こうやってやれば
相手は気持ちよく仕事できるはず!』
=私の働きが認められる・褒められる

みたいな下心もあるからね…www





あとこれ書いてる時に


『重りを外したって公言したから
同じところぐるぐるしてるのはダメだ』


とか


『もっと軽やかにふわふわと行くべきだし、
行かないのはおかしい!』


とか


『毎回同じ気づきで悶絶してることを
noteに書くと呆れられる(よいと思われない)』


みたいな変な思い込みがあることにも
気づいちゃったんだよなー‪( ˙꒳​˙  )‬アチャー





思い込みって根深いし
気づいたら出てきてるからほんと怖い…!





でもその思い込みに気づけたって
すごい成長だよね!‪



ちなみにこの投稿、実は昨日書いてたやつで

最初は
会社の人への恨みつらみと

『私はこんなに頑張ってるのに!』
の羅列だったんだけど



今日の夜

周りがドン引きするレベルで大号泣して
(実際は家で1人だったけどww)

お風呂入ってぼーっとしてたら

ちゃんと気づきに繋がって
いい感じの内容になったんだよね…w



やっぱり落ち込む時は
とことん落ち込むべきだなーと

なんか納得した夜でした‪( ˙꒳​˙  )‬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?