見出し画像

出るぞと言ったもののどうなることやら

来月12〜13日開催の長崎県民体育大会山岳・スポーツクライミング競技は3種目からなります。
縦走、踏査、クライミングの3種目にエントリーしないと総合成績がでません。
メンバーが少ない「させぼ山酔倶楽部」、クライミングに出る選手が後一人いません。
止むを得ず手を挙げました。

「シーハットおおむら」に2回出かけました。

シーハットの人工壁

地元の県体育館県北トレーニング室にも3回出かけました。
ボルダリングで肩慣らし、腕慣らし。

ボルダリング壁

昨日も一人で壁に触るだけでもと出かけました。
誰かいると格好悪く登れないなと思いながらでしたが、K氏が登りませんかビレーしますよと声掛けしてくれました。

ここ県北トレーニング室からは国体や世界選手権に出る選手が育ています。
その育成にも関わったK氏です。
ハーネスも貸してくれて2本登らせて頂きました。

感謝、感謝です。
オーストラリアの子供もK氏がビレーして登らせます。
子供は身軽いです。

難易度が高いコースにはベテランさんが登ってます。

後一ケ月で本番。
ジタバタしても筋力は付かないし、少し慣れるだけと思いますが通いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?